*新種? 珍種? 「 書写 千年杉 ( 小倉 ) 」 ♪ @ 株式会社 杵屋! | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

昨日はさ。はぁ


既に、ほとほとだった身体に・・・

想定外の鍼治療含む施術でございますよ。しょぼん


うぅ~!;__;


めちゃくちゃ痛いし・・・

トレーナー、恐怖の大王だし → もう泣きたい。ずーん


いえいえ×ボタン


カヌレの身体のコンディションを、

少しでもベストに近い状態で保たせよう! と・・・筋肉


常にご尽力くださるトレーナーに、

感謝せねば & 恵まれたお話でございますよね。しょぼん


はぁい。;__;


ひとまず、遠くはない・・・

2本の舞台から解放されている日々を妄想してみまして!ヤッター


残された日々、

向上し続けることに全力を注ぐことにいたしますね!なるほど


あらら、愚痴っちゃいましたべー



てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてん



さてさて!

お話は大きく変わらせていただきますねakn


5月の東京滞在時ピカーン


お姉ちゃんが持たせてくれました、

バウムクーヘン・その②だったのでございますがっ!バウムクーヘン





*カヌレのおいしい部屋*



すんごい貫禄でございましょ!ビックリ


株式会社 杵屋

杵屋創作西洋菓子 「 書写 千年杉 ( 小倉 ) 」 でございますバウムクーヘン





*カヌレのおいしい部屋*



それはもう、神々しい太陽


ズッシリ重たい、

かなりな存在感でございますよビックリ


けれどもですね汗


毎度のことながら・・・

お姉ちゃんの説明がイマイチわからずだったのでございますよね?!?





*カヌレのおいしい部屋*



池西の食材? おそうざい屋さん???


それらの販売ブースで、

繋がりがないと思われるこの子が、共に並んでいたと・・・。・・・


この度の偶然の遭遇にて!

その謎が、ようやっと判明した次第でございますよオーッ!


これさっ、どう見ても兵庫県の特産物のご紹介じゃん。ショック!


この北西部の但馬らへんに、

この度の旅行で行って来たワケなのよ~。叫び





*カヌレのおいしい部屋*



姫路駅に降り立ちましたならば・・・城


よくよく見覚えのある、

この店名と千年杉バウムクーヘンだらけでございますよ切り株


杵屋さん大福


姫路に本店を構え・・・

相当な歴史を持つ、老舗和菓子屋であると思われます【o´m`o】


ふぅ~、スッキリ!♪





*カヌレのおいしい部屋*


ズシッッッ~!ダンベル


新種? 珍種??

とにもかくにも、お初にお目に掛かるタイプでございますよバウムクーヘン


その原材料を拝見してみましても!目


小豆にココア・・・

アーモンドにバター、洋酒などなど。ウイスキー


まったくもって、

お味の想像付かずでございますビックリ





*カヌレのおいしい部屋*



そっとナイフを入れますと・・・包丁 まな板


ザクザクザクっと!

スライスアーモンドの主張が凄いのねアーモンド☆


こんな感じで、

ホイップクリームまで顔をのぞかせてくれましたよshokopon





*カヌレのおいしい部屋*



「 書写 千年杉 」 切り株


クーヘンの中に、

小倉クリームを流してチョコレートでコーティング。


アーモンドスライスとココアをそれぞれ円教寺境内の千年杉に見立て、

デコレーションしたお洒落なバウムクーヘンです。


ですって!べー





*カヌレのおいしい部屋*



小倉クリームと申しますか・・・shokopon


ホイップクリームの中に、

ちょいちょい大納言小豆って感じでございますかね?あずき


小豆にクリーム、

スライスアーモンドでございましょ!アーモンド☆


食感の主張大なモノ →

オンパレードでございますからね。ショック!


しっとりふわふわ食感にこだわるいう・・・バウムクーヘン


生地の食感感じ取るのは、

なかなか至難の業でございますよporipori





*カヌレのおいしい部屋*



香り高いチョコレートちょこv


カヌレはですね!

マニめなところからお気に入りを発見でございます(・・*)+


ジョリジョリ食感のグラニューconfeito.


クッキーなどに使われておりましても、

こよなく愛するポイントなのでございますよねきゃー





*カヌレのおいしい部屋*



表装紙とて侮れません 巻物



「 播州書写山縁起 」 という1巻の絵巻。


ご住職の監修のもと、

こちらの絵巻のハイライトを表装紙に仕立てました。



ですって!べー



姫路のお土産物としまして・・・aya


こちらのお店のお菓子たちが、

かなり幅を効かせていたのでございますよね○(まる)


本店も、駅から遠くはなかった様でございますし・・・・


時間に余裕を持って、

ちょこっと足を運んでみればよかったなぁ!号泣


千年杉の高級感&荘厳感crown*


お土産物としましたら・・・

そうそう、右に出るものおりませんでしたからねakn


なぜだか?!

東京在住のお姉ちゃんからのお持たせではございましたが・・・・・・


お初のバウムクーヘンをありがとねバンザイ