*実は・・・お初だったのです! 北海道銘菓・三方六 @ 柳月 ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

いつか一度はいただいてみなきゃ!

そう、思ってはいたのでございますよ(・・*)+




*カヌレのおいしい部屋*


柳月 の北海道銘菓・三方六シリーズバウムクーヘン


お取り寄せまでしなくてもなぁ~。

そう思い続け、機会に出逢えずだったのでございます号泣


北海道展にて!

ようやっと、出逢いが実現いたしましたよバンザイ





*カヌレのおいしい部屋*



まずはノーマル→ 北海道銘菓・三方六 バウムクーヘン


ずっしりと!

なかなか重たいのでございますね(・・*)+





*カヌレのおいしい部屋*



さっそく熟読アゲアゲ


なぜゆえ、

こんな形をしているのだろう?【o´m`o】


不思議に思っておりましたもので・・・ばいばい


その想いを知り、

とても驚いてしまった次第でございます驚く





*カヌレのおいしい部屋*


遡るは、北海道開拓時代北海道

厳しい寒さの北海道に欠かせないのは・・・

人々を温めるための、あかあかと燃える火炎


当然必要となってくる薪とは・・・年輪


木口のサイズ三方が、それぞれ六寸!

三方六寸で 「 三方六 」 と呼ばれたのが、その呼称であるのだとか??びくっ汗


こちらのバウムクーヘンバウムクーヘン


そんな想いの詰まった、

薪を形を模したものだったとは!叫び


イチイチ、感動してしまった次第でございますあはは・・・





*カヌレのおいしい部屋*


おぅ~、ゼブラ!sei



特製バウムクーヘンにホワイトチョコレートとミルクチョコレートをかけ、

白樺の木肌をあらわしております。


なるほどねぇ【o´m`o】





*カヌレのおいしい部屋*


極限に甘いのかしら??げっそり


若干の不安を、

感じずにはいられないところではございますが・・・ayumi


ホワイトチョコレートとは!チョコ


やっぱり・・・

ワクワクしちゃいますよね。ラブラブ!





*カヌレのおいしい部屋*



その不安はすぐに解消いたしましたよ○(まる)


さすがにここまで、

ぶ厚いコーティングであることを考慮して・・・チョコ


バウム本体の生地は、

意外と、甘さ控え目に仕上がっているのでございますねよだれ+





*カヌレのおいしい部屋*



最も、感激いたしましたのは・・・バンザイ


決してお菓子の延長のような、

バウムクーヘンではございませんで!♥akn♥


ミッチリ食感の、

なかなか本格的なバウム生地ではございませんかラブラブ





*カヌレのおいしい部屋*



おいしいじゃん。よだれ


幾度もの、

改良&研究がなされたこととは想定されますけれども・・・akn


40年もの歴史のある、三方六バウムクーヘン


古くからこの食感を生みだしていたとは、

とっても素晴らしいことではございませんか!うるきら





*カヌレのおいしい部屋*



ぶ厚すぎるコーティングとバウムの生地チョコ


馴染み難いということは・・・

否めないところではございますけれどもねあはは・・・


お初に出逢った、三方六バウムクーヘン


予想を遥かに上回って、

おいしくいただいちゃいましたよきゃー


( やはりカヌレは、ショリショリフォンダンLOVEでございます。にひひ )





*カヌレのおいしい部屋*



鶏卵and 砂糖!

小麦粉and バター!


すべてが北海道産ってとこからも・・・

そのこだわりが伝わってきた次第でございます北海道


ぜひぜひ一度は!

そう願い続けてまいりました、三方六バウムクーヘン


たんまり堪能させていただいちゃいましたよだれ+