カヌレママってですね
お店にて!
ひと品だけ購入してくるのを、苦手としているのでございます
正々堂々・・・
GETしたいものだけを、購入すればいいだけでございますのにね
先日綴らせていただきました→ マウントバーム 和菓子の芽 「 焼さつま 」
こちらのひと品だけですと、
とっても居心地悪かったのですって・・・?
共に連れて帰ってきてくれた子とは
和のねんりん家 から、
定番商品でございますよね
もちろん
前々から・・・
その存在は存じ上げておりましたよ
けれども
やわらか芽でございましょう?
ざらめ&ゆず風味と、きちゃいましたでしょう?
正直、申し上げてしましますと・・・
あまり心奪われない、
ひと品だったのでございますよ
おぅ~。
初っ端から、
カットされているのではございませんか?
そんなことすら・・・
驚いてしまった次第でございますよ
その理由も、
後に、判明したような気がいたしますけれどもね
生地の黄色味
若干オレンジっぽさも含みまして・・・
なかなか、濃いお色ではございませんか?
アッ、そっかぁ~!
ゆず風味でございますものね
たいへん、申し訳ない
やわらか芽 なるものは!
過去
に1度、味わってみたキリなのでございますよ
そちらと比べてみますとね
若干・・・
濃い、お色のような気がしたのでございます
のん気に、激写しております傍から・・・
ほんのり、
ゆずの香りが漂ってまいります
こちらをいただいたときにも、
そう、感じたのでございますけれどもね
ねんりん家のゆずフレーバーって
ほんとにほんのりでして、
心地よいゆず使いでございますよね。
クシュ~!
記憶の中で、
少々、存在が薄くなりかけておりましたが・・・
ねんりん家のやわらか芽
意外にも!
なかなかしっとりしておりますよね
THE! ざらめ
なにを差し置きましても・・・
こちらの特徴とは、やはりざらめの存在でございましょうよ
バウムクーヘンのコーティングに、
ざらめまで登場する時代がやってまいりましたね!
けれどもですね
クッキーですとか・・・
王道のカステラですとか・・・
カヌレ!
ざらめ→ 大好きなのでございますよ~
ご覧になってくださいませ
じゅんわりと!
焦がしたお砂糖が染み込んじゃっております
えっ~と
ジョリジョリざらめと、
ふんわりバウムクーヘン生地
こちらがマッチするか否かは、
隅っコの方に押しやることといたしまして・・・
ホッ!といたします、
やさしい味わいはですね
カヌレ→ なかなか好みでございます
やわやわ生地と格闘しながら・・・
念のため!
削ぎ切り状態でも味わってみた次第でございます
ざらめを含んだガワの部分
相当たる、
存在感でございますからね
こちらのバウムに関しましては
削ぎ切らずの方が、
よりおいしくいただけるのかもしれませんね?
お皿の上もテーブルの上も、
すんごい状態になってしまいました
初っ端から、
カットしてくださってまして・・・
大正解なお話でございましたね
さてさて
和のねんりん家より!
今後は、どんなフレーバーが登場するのでございましょうね?
かっちゃんさんは、
ゴマ味を心待ちにしてらっしゃるとのことでございましたが・・・
カヌレはと申しますとね
独りよがりで!
ほうじ茶味を心待ちにしておくとといたしますね
と、ここで
カヌレママより、
2つのお土産バウムを受け取っておりましたらば・・・
カヌレママ&みつ豆ちゃんの、
聞き捨てならない会話が聞こえてまいりましたよ
おたくの奥さん! ( 自分の娘のことでございますよ。 )
バウム、バウムって・・・
飽きもせず&ひとつ覚えで、ほんとにひつこいわね
まっ、単純で!
悩まなくて済むから助かるけどね
ですって~
みつ豆ちゃんはですね
こんなお裾分けを、
ちゃっかりいただいておりました
納豆とおかきの新しい出会い??
それもまた・・・
充分に不思議なお話と思いますけどねぇ?
一風変わった、
カヌレ一家のひとときでございましたよ