初っ端から、ちょこっと余談を・・・。
友人のお子ちゃまが出演していたこともあり
昨日、バレエの舞台を観に行っておりました
こちらの団体の過去の舞台で、
1人の男性ゲストダンサーに、多少の感銘を受けておりまして
それから年月が経ち、
その方が、どう成長されたのかも、興味を持たずにはいられなかったのです
結果
いろんな意味で、かなりの成長をさてれおり、
いい年月の重ね方をしてこられたのだな!と、実感いたしました
そのゲストダンサーの踊りを拝見しまして
今回、最も勉強になりましたこととは
カヌレと同じく、身体に対して、
手が長すぎて&手のひらが、大きすぎるのですよね
一見、長所としか思われないこちらの特徴
↓
ときに、大いに短所と化してくれます
カヌレ自身!
これまでには、この特徴を、短所にしかできていないように感じておりまして・・・
その使い方は、永遠の課題のひとつでもあります
今回、その特徴を、
長所として、大いに発揮してらっしゃる使い方を拝見いたしまして
なるほどな~!と、目からウロコ
勉強になることが、
ひとつも無い舞台など、ございません
まっ カヌレ自身・・・
その使い方を習得するのに、
また、気が遠くなるような年月を要することは、目に見えていることではありますが
精進あるのみ
短所のままにしておくのは悔しすぎますので・・・
なんとしてでも、習得してやる~
改めてそう決意しました、
昨日の、舞台鑑賞でございました
さてさて!
決意表明は、このくらいにしておくといたしまして・・・。
いつも、おいしい手作りスイーツで、
カヌレを幸せ気分に導いてくれております~
これまでにも幾度も登場している
↓
ゆうくんのうれしい&おいしい、手作りSweetsたち
少し前の話となりますが・・・
そんなゆうくんから!
とっても不思議なものをいただいたのです
じゃん
ザ・最中の皮
最中の皮、少し持って帰りますか と、聞かれまして・・・
↓
しばしカヌレは、
しましたら、この子 ↑
明らかに!
段ボールサイズでやってきましたよ~
普通
自宅にそんなストックはございません
手作り物のみならず
常に、ベストで味わえるものが用意されているのねぇ
焦げ目が付かない程度に
オーブントースターで温めなおすよう、達しを受けましたので
こんな感じにね
そうしたらですね
温めなおすのと、
しないのとでは、比べ物になりません~。
この香ばしい最中の香りが、漂ってまいりましたなら・・・
もうね!
たまりませんよ~
じゃん
テンコ盛りに、
たっぷりと粒あんを乗っけちゃいました~
こんなことしてます、間中
最中の皮は・・・
ずっ~と、たまらない香りを放っているのですからね
ぶにぃ~
惜しげもなく!
香ばしいもう1枚の最中の皮で、サンドしちゃいます
これっ!
絶品~
世の中に、こんないただき方している人ばかりでしたらね・・・
和菓子屋さん
↓
堪ったものじゃございませんよぅ~
めちゃくちゃ香ばしいでしょう
めちゃくちゃベストに、サクッ!ときちゃうでしょう
たまらない衝撃
おいしい&おいしい、いただき方でございました
ここのところ!
いろんな方の日記で・・・
広島のスイーツの巨匠のレシピを再現してみました
こちらの文字を目にいたしますからね ↑
手作りスイーツのみならず・・・
広島のスイーツの巨匠は!
こんな感じで、おいしいものを楽しんじゃってますよ~。