*「2010年 ボージョレ・ヌーヴォーを楽しもう!!」 @ ムッシムパネン ~後編~ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

さてさて!! 後編も綴っちゃいましょ・・・。


ムッシムパネンでの、「2010年 ボージョレ・ヌーヴォーを楽しもう!!」 の会ワイン


いくつか気になっていたボージョレは、

やっぱり、後半に登場致しましたしね・・・ayumi




*カヌレのおいしい部屋*

                 ⑤ボージョレ・ヌーヴォー 2010/マルセル・ラピエール


                           フランス・ボージョレ フランス

                               ガメイ sao☆



カヌレメモメモ

自然派の父と呼ばれ、フランス自然派ワインの礎を作った偉大なる生産者。

彼のワインを飲んで自然派ワインの素晴らしさを知った、ワイン愛好家や醸造家は数多く存在します!



皆さまの日記を拝見していても、大変多く見受けられましたはぁ


マルセル・ラピエール、

今年の解禁を待たずして、お亡くなりになられたのですよね涙


ヌーヴォーをいただけるのも、今年の分で最後なのだな・・・と、

やはり、特別な思いでいただいてみましたよハート


優しくて、繊細な味わい顔

特有の甘みが少なく、「おいしい~!」とつぶやいてしまうワインでしたきらきら


時間が経つと、ジャムっぽさも感じ取れてきてしまいましたが・・・・

今回皆さまから、1番好評なヌーヴォーだったのではないかと・・・akn



さてさて!!


前編で綴らせていただいたシェフのお料理たちお食事

もうちょっとその詳細を、綴らせていただいちゃいましょう~ハート


目に飛び込んできた、例のブリオッシュの山からパネトーネ




*カヌレのおいしい部屋*



コロンっと、カワイイでしょ~きゃー


なんとッピカーン

この子→ ブルーチーズ入りのブリオッシュなのですチーズ


ブルーチーズを探しても見つからないくらい…

心地よく、ブルーチーズの風味が広がる程度に仕上がってるのですラブラブ




*カヌレのおいしい部屋*



ようやっと、ブルーチーズ発見M

底の部分が、なんとも言えぬ歯応えで・・・めちゃくちゃおいしいの~ほっ


今回カヌレの、最もお気に入りとなってしまった1品でした皇冠



そして、ムッシムさんケーキ


平素から、ゴルゴンゾーラのタルト・ミモレットのパイ…

パルメジャーノ・レッジャーノのパイ・カマンベールのパイ…


ワインにピッタリなチーズのパイが、種類豊富にあるのですよねチーズ


とっても惹かれつつ・・・

カヌレ、いただいてみたことなかったのですあせ




*カヌレのおいしい部屋*



今回いただいた、ミモレットのパイタルト


甘みも感じ取れるヌーヴォーと共にいただくには、

最も万能ちゃんな1品だったのでは?と、思いましたよ~おいしい


おいしい~きゃー



さてさて!

お次は、カヌレが( ←いえいえ、かなり多くの方がにひひ ) 最も期待を寄せていたヌーヴォーです目


去年→ 時間の経過別に、心置きなく満喫して・・・ayumi

皆さまと、共に感動した1本だったのですよねハート




*カヌレのおいしい部屋*

              ⑥ボージョレ・ヴァン・ド・プリムール 2010/フィリップ・パカレ


                         フランス・ボージョレ フランス

                             ガメイ sao☆



カヌレメモメモ

ブルゴーニュの造り手さん。自然派の代名詞とも呼ばれる注目の醸造家。翌年以降も素晴らしい熟成をする為、

あえて「ヌーヴォー」でなく、「ヴァン・ド・プリムール」と表記しています!



こちらはですねぇ~。ショック! やっぱり別格でしょ・・・。


色合いも薄く…

開けて間もないうちは、ヌーヴォーの特徴をあまり感じさせないくらいですよね!pink


おいしい~きゃー

皆さま→ 去年の以上にジャム香を感じさせず、逆に少し酸味があるのでははてな と・・・。


時間の経過を経ていくと・・・

だんだん、ヌーヴォーっぽさも出てきましたよ顔06


そうでした~ぱちぱち


去年 の解禁日→ 「パカレのヌーヴォーは、フレッシュな内にいただくのが1番おいしいアゲアゲ

そんな意見の方が、多かったのでしたよねp



さてさて!!


別の日にいただいたにも関わらず、知らないところで同じ感激を受けていまして・・・ayumi


昨日mieさんと、

思わず盛り上がってしまったお料理ですスプーンフォーク




*カヌレのおいしい部屋*


シェフのお手製、パテ・ド・カンパーニュスプーンフォーク

カヌレも今まで味わってきたパテの中で、最も好みのものだったかもしれません。ラブラブ!


さすがは、ケーキ屋さんのシェフシェフ

上にはブラックペッパーと共に、オレンジのコンフィが乗っちゃってますよsao☆


お肉は、鴨肉・白レバー・鶏ムネ肉・豚肉を使ってらっしゃるとのこと!!


一見、ガツンときそうなタイプのパテに思えますが…

やはり、オレンジのコンフィとの絶妙な組み合わせなのでしょうかねよだれ+


ほんとにおいしいパテに出逢えましたバンザイ



そして・・・




*カヌレのおいしい部屋*



舞茸のキッシュ舞茸フレーク

きのこ&キッシュラバーなカヌレには、たまらない1品ですよ~。ニコニコ


ふんわり温かい状態で出してくださるので・・・~Э




*カヌレのおいしい部屋*



ホールで次々焼き上がってきても・・・~Э

瞬く間に、無くなっていってたのですよ~ハート




*カヌレのおいしい部屋*

           ⑦ボージョレ・ヴィラージュ プリムール “ピュール” 2010/ドメーヌ・ランセストラ


                          フランス・ボージョレ フランス

                              ガメイ sao☆



カヌレメモメモ

シリル・アンゾロ→ 自然派ワイン注目の生産者。2009年、PUR(=「純粋な」)という言葉に新たな命を吹き込む。

全ての物事をシンプルにダイレクトに表現したい!という思いから、白黒のエチケット!



あれあれ~叫び 

またボトルとの写真、納め損なっております汗


なので・・・エチケットだけ、HPよりお借りしましたペコッ


正直、カヌレとしては大変めずらしい現象・・・汗

自らが、ビックリですうる・・・。


けれども全く、酔っ払ってはいませんでしたのでねくるン♡

「お祭りムード!」に浸れちゃってる、隠し切れぬ証拠でございます。にひひ


「おそらく1番濃いタイプのヌーヴォーではないかとはてな」と注いでくださった、こちらのヌーヴォーワイン


確かに特有の甘い香りも強く、でも濃厚で…

一気にヌーヴォー感覚に引き戻された1本でしたporipori




*カヌレのおいしい部屋*



チーズも用意してくださってましたチーズ

こちらは、「殺菌したカマンベールチーズ!」とのことでしたよアゲアゲ




*カヌレのおいしい部屋*



お気に入りのブルブリちゃんと一緒にね・・・パネトーネ


うん!

カワイイ~笑




*カヌレのおいしい部屋*

          ⑧ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール “ポント・デュ・ディアーブル 2010

                      ヴィニフィエ・パ・ジュンコ・アライ


                        フランス・ボージョレ フランス

                             ガメイ sao☆



カヌレメモメモ

ル・ポント・ディアーブル→「小悪魔の橋」という、樹齢60年の単一畑のボジョレー・ヴィラージュ。畑の所有者はジョヴェール家。

新井順子さん→去年に続き、ヌーヴォー2回目の挑戦!



新井順子さんのおいしいワイン、

これまでにも、いただける機会に恵まれていたと思うので・・・きらきら


とっても楽しみにしてしました(・・*)++


今回のヌーヴォーの中で、最も果実味が感じられたように思います!!

ほんと、ちょこっとピノ・ノワールを感じさせるような・・・ハート


微発泡で、こちらとても好みのヌーヴォーでしたきゃー



ちなみにカヌレは、

これまでにいただいた新井順子さんのワインの中でも…


茶葉さんが、幾度か持ってきてくださった、

「ぺティアン・ロゼ 2004/ドメーヌ・デュ・ボア・ルキャ」 のおいしさが、忘れられません~ほっ



そして、そして・・・

待ちに待った、新作のスイーツですよ~。ラブラブ!




*カヌレのおいしい部屋*

                           ハートマーズハート



美しい~ハートぃっぱぃ

華やかで、とってもおいしそうでしょう~。ラブラブ


ムッシムさんの説明より矢印


フランボワーズムースとシナモン風味のヘーゼルナッツムースが、チョコスポンジを挟み、

間に忍ばせたバラのジュレが、両ムースの香りを引き立てる絶妙なマリアージュ。


ロイヤルティーヌでサクサクの食感も楽しめます。

ベリーの香りが心地よい「ガメイ」の赤ワインに良く合います。




*カヌレのおいしい部屋*



もう~、めちゃくちゃおいしいですきゃー


驚くほど軽~い口当たりの、ヘーゼルナッツのムースピカーン

底の部分のサクサクした食感よだれ


たまらないスイーツでしたラブラブ


「軽いタイプのガメイの方が、よく合うかもしれませんね~アゲアゲ

と、おっしゃってましたよぐぅ~。


ちなみにこちらの大きいホール版ケーキ

ムッシムさんの今年のクリスマスケーキとして、スタンバイしているそうですよクリスマスリース



こちらで最後と思いきや・・・とっても興味深いお話がビックリマーク




*カヌレのおいしい部屋*

             ⑨ボージョレ・ヴァン・ド・プリムール 2009/フィリップ・パカレ


                         フランス・ボージョレ フランス

                             ガメイ sao☆



先ほどいただいたパカレの、2009年のヌーヴォーです~ワイン

貴重にも、貴重にも、皆さま総勢で1本のみ音符


おそらく1年後に、こうして飲み比べしてみようと…

1本だけ、大切に保管しておいてくださったのでしょうね(・・*)++




*カヌレのおいしい部屋*



2010年と2009年ワイン

色合いは、さして違いがないようですねピカーン


こちらはですねぇ~おー

もう、文句なしに・・・うん!おいしいですビックリマーク




そうそう!

「ティエリー・ピュズラーのヌーヴォーを飲みたかった~泣ける」 って声が、多かったのですよね!


今年はどうやら、リリースするのが難しかったようですね。しょぼん



こんな感じで、「2010年 ボージョレ・ヌーヴォー解禁日」フランス

すっかり満喫致しました顔



皆さまと共に、ワイワイお祭りモードを楽んで…

とっても楽しいひとときでしたねハート


ご一緒してくださった皆さま、ありがとうございましたペコッ




*カヌレのおいしい部屋*



カウンターに並んでいる、シェフ手造りのワインを後ろに見つつ・・・目


こちらは一体、

どんな機会に抜栓されるのでしょう~ayumi



ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日フランス

当たり前のように毎年やってくる、1年に1度の日となっておりますが・・・・


こうしてまた、遠く離れたフランスで…

今年も新たな農作物が、無事に生まれた!という、あり難い話でもありますよね!!


皆さまと楽しんだ、今年の解禁日でした~クラッカー