まったく、どこまで暑い日が続くんでしょう~
わが家の犬くん達は、こんなんです
アラッ~ もずくちゃん、お恥ずかしい…。
さて
リチェッタ・ミヤガワでのランチ → ムッシムパネンでお茶 を満喫した後、
ゆうくん宅にお邪魔しました~
一舞台終えた後なので、おいしいスイーツを作ってくれていたのです
ブリュット・キュヴェ・グラン・レゼルヴ/アレクサンドレ・ボネ
ピノ・ノワール 70%、ピノ・ムニエ 20%、シャルドネ 10%
フランス・シャンパーニュ
これまでにも幾度かお邪魔しているので、
ビールと枝豆を楽しんでらっしゃったお父さまと一緒に、こちらをいただきました
(まだ飲むのかい…)
スッキリしてて、おいしい~
今回作ってくれていたスイーツたちは
生キャラメルロール
こちら、「食べてみたい~」とリクエストしていたのです
ヤバイです
想像を遥かに超えて、めちゃくちゃおいしいです
中にコポッと入っている生キャラメルは、とっても濃厚
でもクリームがふわっ~と軽いので
もう~、絶妙です
生キャラメルをロールケーキに入れちゃうなんて
なんて贅沢なロールケーキ
一気に鷲づかみされましたよ~
生地がふわふわ モチモチだったので、米粉も入ってるのかな~
と思ったのですが、
こちらはシンプルに薄力粉のみ!とのこと
生地とクリームの相性も、最高でした
日本茶ロール
生地にもクリームにも、日本茶を粉に挽いたモノが入ってるんです
それをロールケーキに入れちゃおうだなんて~
紅茶ロールもいいですが、日本茶ロール→ほろ苦くて、これまた絶妙
生地に、結構焼き目を入れてくれてるので、日本茶のほろ苦さとベストマッチ
生地の中にも、ふわふわのクリームの中にも…
日本茶の粉が見えますでしょう~
ここで発見
抹茶を使ってくれてるお菓子より、日本茶を使ってくれてるお菓子の方が
心地よい渋さと、ほろ苦さをより楽しめちゃうのです
香ばしい 少し大人な、このロールケーキ!
これまた、とってもおいしい新作に出逢えました
杏仁プリン
杏仁ですよ~ プリンですよ~
プリンの中に、杏仁餡が潜んでるんです
全くどこから、その発想が出てくるんでしょ~
「杏仁は好みが分かれるから~」と、
カヌレが平気かどうか、事前に聞いてくれていたのです
杏仁 プリンの組み合わせも驚きですが、
それよりビックリしたのは、このプリンのトロットロ具合
口の中で、トゥル~と溶けていきます
これはもう、限界なほどの口溶け具合とか…
杏仁の香りがふわっ~と香ってきて、ほんとおいしい
更に進化を続けているプリンでした


以前にもいただいた ことがあって、
おいし過ぎて、すっかりツボにハマってしまった生キャラメルなのです
ほんとにほんとに、とってもおいしいんですよ~
間違いなく、市販ではこんなおいしい生キャラメルに、出逢えません
とっても濃厚なのに、口の中では一瞬でとろけてしまいます
原材料にも、とてもこだわってらっしゃるとか
秋期~冬季にしか販売されないという、生クリームがたっぷりと…
周りの粉も煎ったコーヒー豆を、粉にして使ってらっしゃるそうです
しかし!こちらは、お母さまの「ベスト生キャラメルではないのよ~」とのこと
これ以上の生キャラメルなんてどんなおいしさになっちゃうのでしょう
今回もおいしいスイーツを、しかもこんなに種類豊富にありがとね
すっかりおいしくいただいて、
舞台の疲れなど、一気に吹き飛んでしまいました
おいしいスイーツもさることながら
ゆうくん家のお父さま お母さまとのお話は、ほんと楽しい
フランクで賑やかでついつい、話が弾んでしまいます
お母さまの「食べラーコレクション」を見せていただき、
驚きのモノを発見
どう見ても、数の子がラー油に漬かってるんです
そしてそして~、
商品名がなんと、「ラー子」だったような記憶が…
「ラー子」って
「カヌレはお父さまの中学校の後輩だった」などなど…驚きの事実も判明し、
すっかりご家族とのお話を、満喫しちゃってました
ランチから始まり、楽しい一日をありがとね
心の洗濯!
一段落付いて、これからも頑張っていけそうです