*勝手に打ち上げ?@RICETTA miyagawa ~前編~ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

舞台が終わった翌日、早速皆さまとお出掛けしてきました~ナイフとフォーク


いくら一仕事終えた後とは言え、

翌日の、しかもランチから出掛けてしまうとは…われながら苦笑


カヌレは一人で勝手に、打ち上げ気分ハート


「終わった翌日、早速ランチあんどワインを満喫したいの~!」というカヌレの申し出に、

快く賛同してくれて、皆さまありがとう泣ける


(皆さまは打ち上げは、全く関係ないのにね…ぷぷ しかも、連休の最終日にねアセ


ご一緒してくださったのは、いつものワイン仲間たち ワイン

凛ちゃん、kecoちゃん、ゆうくんです!!



なんだかんだ、舞台の練習中から、ずっ~とこの日を楽しみにしていたので、

どちらのお店にお邪魔しようか、ゆうくんとかなり思案していましたべー


結局、こちらのお店に決定グー



*カヌレのおいしい部屋*


幟町のリチェッタ・ミヤガワ リストランテですナイフとフォーク


これまでにも幾度かお邪魔していますが…

なんとカヌレは、去年のクリスマスランチ 以来でしたM


(何年か前に、お姉ちゃんと「二人忘年会」したのが、こちらの初訪だったなぁ~p



以前は一番お手軽なコースでも、プリモ→セコンドと続く構成だったのですが、

今回、ランチコースの構成が一新されてましたよ~ayumi


ハートLista A (\2500) → アンティパストミスト・パスタ一品・パン・ドルチェ・食後のお飲み物

ハートLista B (\3000) → アンティパストミスト・パスタ二品・パン・ドルチェ・食後のお飲み物

ハートLista C (\4300) → シェフに完全お任せのスペシャルコース



ちなみに、土日祝のランチコースですナイフとフォーク


とは言っても…アンティパストミストは、豪華にも6点の盛り合わせですし、

パスタは8種類もの中から、選べますからね~ビックリマーク


セコンドのお料理がなくなったとは言え、

お腹も心も、充分に満たされましたほっ


もしかしたら、以前のセコンドまであるコースは、

ボリューム多く感じる女性も、多かったのかもしれませんね…



今回は、かっこLista Aかっこをいただきます!


でも、パスタは4人で二種類チョイスして…

半量ずつシェアしていただけるよう、シェフにお願い致しましたペコッ



みんなでワインリストを眺めながら、

ワイワイとワインを選ぶのが、これまた楽しい音譜


イタリア、土着最強ですモンね~うる・・・。

到底把握しきれない中、それでもクダクダ意見出し合うのが面白いのですに


おそらく、三本はいっちゃうよねくるン♡ ということで、まずは泡から!



*カヌレのおいしい部屋*

                      ジェイオ キュヴェ・ロゼ・ブリュット


                           イタリア・ヴェネト イタリア

                       ピノ・ネロ 50%、メルロー 50% ピノ・ノワール



綺麗なロゼ色は、とても淡~い色合いでした泡

すぐに香りも立ってきて、とにかく泡の勢いが凄かった記憶が…


比較的辛口で、これから出てくる前菜の、どのお料理とも馴染みやすかったです!!




*カヌレのおいしい部屋*



きゃ~きゃー 

いつも感激してしまう、アンティパストミストスプーンフォーク


食材も品数も、更にパワーアップした気がしますハート



ハート鮮魚のカルパッチョ

ハートプラチナポークのサルシッチャ

ハートポップコーンのぺペロンチーノ      (上段)


ハート枝豆のスプーマ

ハート広島牛のカルパッチョ

ハート鮎の香草焼き                (下段)



写真では、伝わりにくいのですが…顔06

どのお料理も、かなりポーションなんですよ~ハート


一品一品、とても手間が掛かってますびっくり



それぞれ、とてもおいしいのですが、

かっこ広島牛のカルパッチョかっこ→噛めば噛むほど、旨みを満喫できましたアゲアゲ


これまでにお肉のカルパッチョを、「おいしい~きゃー」 と思うことはあまりなかったので…

自らビックリですporipori



そうそう!


かっこ鮮魚のカルパッチョかっこ、何のお魚かうかがってなかったのに、

ゆうくん → 「アイナメだと思う・・・汗☆」 と言うのです!


いくらどうでも、そこまでわかるモノなの~?と思っていましたが、

見事!! アイナメでしたビックリ


特徴がある!とは言ってましたが、す・ご・い!!


こちらもねっとりした食感も楽しめて、おいしかったですよだれ



こちらのパンは、もうお馴染みバケット



*カヌレのおいしい部屋*



ブラブラとぶら下がって、やってきます!

それを下から、ちぎちぎとちぎっていただきますきゃー


フォカッチャと、もう一つは全粒粉の少し噛み応えのあるパンでしたパン



以前はオリーブオイルをつけて、いただいてましたが…



*カヌレのおいしい部屋*


(微妙な写真になっちゃってる…涙


今回はかっこオリーブとアンチョビのタプナータかっこを乗せていただきます!

これがまた、絶妙の塩気でした~よだれ


アンティパストを満喫しながら、次のワインに白ワイン



*カヌレのおいしい部屋*

                  ベニート・フェラーラ/グレーコ・カンパーニャ

                         ドゥエ・チッチ 2006


                      イタリア・カンパーニャ イタリア

                         グレーコ種 シャルドネ



色合いは、なかなか濃い琥珀色白ワイン

説明にも「バニラフレーバー」とあったので、ぶ厚~い感じなのかと焦ったのですが…汗


色合いに比べ、比較的サッパリ爽やかシャボン桃色

案外、クセも穏やかだったのでは…はてな


しかし、温度が変わると…どんどん違う印象になってきましたよ~キョロキョロ


そうなると、皆さまそれぞれ好みが出てきました!

カヌレは、温度が低いときの方がより好みでしたねオーッ!



やれやれ寒い 


パスタもまだまだ出てきてないのに、また長くなって参りましたので、

やはり<後編>に改めますaya



選べるパスタだけ、綴らせてくださいハート



・瀬戸内太刀魚のラザニア仕立て

・黒トリュフのパスタ

・ニラとトロトロ豚バラのパスタ

・夏野菜と粗挽き地鶏のチーズ風味            

・美味しいウニのカルボナーラ

・帆立とねばねばオクラのカッペリーニ

・ズッキーニと小海老のぺペロンチーノ

・活アワビのタリオリーニ




いくつかプラス料金がかかるモノもありますが…

どちらも、とっても魅力的でしょ~ハート


カヌレたちは、この中から二種類どちらをチョイスしたでしょう~♪


意外や意外衝撃

悩むことなく…皆さまの意見、バッチリ同じだったんですよayumi