さ~て
昨日綴った、結婚式の続きです
帰り際、もうひとつ嬉しい出来事があったのです
この日のドラジェは…、
今や、県内外問わず、根強いファンを持つパン屋さん
中島町のBackerei ein ~ベッカライ・アイン~ の
ちっこいパン達の詰め合わせでした
ベッカライ・アインの、こだわりを持ったドイツパンは、
ほんとにほんとに、おいしいですよね~
前回訪れたとき にも、ドイツビールやパテなど、
おいしいパン心惹かれてしまうモノが、たくさん増えてたのですが…
ワインの扱いも始まっているようなので、
ぜひぜひ近いうちに、また立ち寄ってみなくてはなりません
新郎とベッカライ・アインの店長さん、今となっては、すっかり旧友ですね
この日も列席してたけど、
お店の営業が終わってから、必死で駆けつけてくれたのでしょう~
カヌレは会場の奥で、すっかりおしゃべりに盛り上がってしまっていましたが…
ベッカライ・アインの店長さん!
確かこの日の、ベスト・ドレッサー賞に輝いていたような…
おいしい 魅力的なパンの数々を生み出すセンスは、
洋服にも、ある種の似たモノを持つのかもしれませんね~
これッ!商品にもなってるのかなぁ~
めちゃくちゃ、おいしいですよ
ナッツのペーストを巻き込んだ、サックサクのデニッシュ生地です
ナッツの香りが、ステキ過ぎる~
生地もペーストも、
じゅわ~とおいしさがにじみ出てきて、たまらないお味でした
こちらは甘くない、ランチにもいけそうなお食事パン
ほんのりしょっぱさが、たまりません
カヌレには具材が、わかめ チーズに思えたけど…
さすがにそれはないかぁ~
今度、きちんと確かめておきましょう
こちら!前々から大好きなプライゼルベリー
と言うか…これ、
一度いただいたら、愛さずにはいられないですよ~
前回 もいただきましたが、
三種類のベリー クリームチーズ!
鉄板な組み合わせですよね~
ワインと共に、いくらでもいけてしまうんです~
そうそう!
こちらはドラジェ用なので、とってもカワイイ「ちびっこサイズ」なんですけどね
ドラジェに、まさかのベッカライ・アインのパンまでいただいて~
なんとも素敵な、サプライズでした
小さなお店で、店長さんが一人でパンを焼いているので、
普段は引き菓子を引き受けているのかは、わからないですが…
新郎とは、旧知の仲ですからね
心こもった、温かいドラジェでした
昔はドラジェと言えば、
砂糖のペーストの衣をまとったアーモンド いわゆる「ドラジェ」が主流でしたが、
現在はアイディア次第で、より気持ちが伝わってきますね~
めったに更新されませんが…
ベッカライ・アインのお店は、こちら
です…
時々、新商品とか載ってます (載ることも!あります…
)
最後の最後まで、
温かい想いが伝わってきた、今回の結婚式でした