*日本料理 喜多丘 ~後編~ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

素晴らしいお料理は、まだまだ続きます笑・ お造里の次は…、



                 *八寸*
*カヌレのおいしい部屋*-⑦


美しい~ニコ 日本料理には華がありますね!!


揚げた銀杏・車えび・求肥昆布・イカの酒盗・卵黄だけで作った玉子に似せたもの・むかご…。

カキのオイル漬け・飾りすだちの中にはイカの塩辛・スモークサーモン巻き・松風…。


ちなみにこちらは、魚卵アレルギーのカヌレ用ポロッ

みなさまには、イクラや大きなカラスミなどもありましたよ~!


どのお料理も、とにかくおいしいのです…。  が!! 私たちが最も感動したのは、この「松風」!

ふわっ~として、松の実やレーズンも入ってます! 複雑な旨味が…凄いのですうるうる



大将とお話できる時間をつくってくださいました!質問は、こちらの「松風」から始まります。

「それはね、ややこしい…ですよ~笑・」 想像を絶するほど、手をかけられている一品でした。


大将の話を聞いていると、素材やお料理に対する愛情がしみじみと伝わってきますうるうる

一品、一品、こういう想いでお料理されているのですね…。



          *子持ちアユの焼き物*
*カヌレのおいしい部屋*-⑧


こちらは、柚こしょうのお酢でいただきます!(子持ちなので、食べれなかったのですが…ずーん)

敷いてあるのは、くずの葉。立体的なので、より美しく盛り付けられるそうです!



                        *お飯物*
*カヌレのおいしい部屋*-⑨


おつゆ・お漬物・煮物・ハモ味噌と共に、土鍋で炊いたご飯が運ばれてきます!


一人ずつお茶碗によそってくださるので、ついつい話に華を咲かせていた私たちです。

そんな空間に、ご飯の甘~い香りが漂ってきますうまぁ~


「一杯目と二杯目では、またおいしさに違いがあるんですよ~」とおっしゃってたのが印象的です!


煮物に入っていた建仁寺麩、とても気に入ってしまいました~!

それからこの「ハモ味噌」キラキラ 蕎麦の実も少し入っていて、ご飯の友に絶品です。


勝手に命名させていただいた漬物タワー。

矢印
*カヌレのおいしい部屋*-⑩


ナスがとてつもなく、みずみずしくて! 忘れられない一品となりましたうるうる



           *柿とメロンのゼリー寄せ*
*カヌレのおいしい部屋*-⑪

季節を感じますね!後味をさらっ~と、とても心地よいお食事の〆となりました。



初めておとずれた、「日本料理 喜多丘」、感激の連続です!

おもてなしをする心意気、計り知れないものでしたうるうる


まさに至福のひとときです幸 そうそう無い、とても貴重な時間でした号泣

楽しい時間をご一緒してくださったみなさま、ありがとうございました!


( おいしいお料理をいただく事に真剣で・・・・ まだまだ語り足りなかったですね泣 )