始まりました みつ豆と私の1泊2日「東京旅行」
みつ豆の希望で→浅草観光
あまり魅力を感じないですけど…確かに私ももう何年も行ってません
そこは新たな発見を期待して
浅草の老舗和菓子店 「亀十」 創業は大正末期とか…。
☆元祖浅草名物きんつば 160円
☆特製どら焼 (黒あん・白あん) 各315円
こちらのどら焼
【日本一の手みやげグランプリ】で第一位 を獲得した一品。 前から気にはなっていたのです
直径11㌢くらいはあります 皮はふわふわで軽~いです
軽く焦げた皮がなかなか香ばしく、バターの香りもします
肝心のあんは…すみません私、あんこ 苦手なのです
みつ豆に感想を聞いてみると→「粒あん、普通に美味しいよ」との事。
いや~!何の参考にもならないですね
厳選された十勝産の小豆を使ってらっしゃるようでした
亀十と道路を挟んで向かい側 「神谷バー」 創業は明治13年
看板メニューは
☆デンキブラン ブランデーにジンやワイン、薬草などをブレンドしたオリジナルカクテル
アルコール度数 30度と40度の2種類から選べます! とありますが、
選べたところでキツイですね~
先もあるのでもちろんデンキブランは頂いてませんが、「老舗」を肌で感じた浅草でした