ワンポイント使いなら
日本製にはない濃さ(激しさ?)が
いいんですけど、、、
全部を型に入れて固めると
プラスチックみたいで
食欲がでない。
という方もいることでしょう。
でも、手持ちの
ホワイトチョコに混ぜて
使うこともできます。
(この粒は、キャンディライターと中身が同じです)
もう少し落ち着いた
ピンクにしたかったので
茶色も1粒追加。
大量のホワイトチョコを使うとき
cottaで売ってるルセーラ、、、
これはキャンディライターを混ぜても
ちゃんと使えます。
米国製キャンディライターは
濃くて発色がいいので
着色料代わりにも使ってもOK!
今回使った、新商品の
http://www.nut2deco.com/product/10568
海外でも人気だから
クッキー型もありますが、、、
http://www.nut2deco.com/product/10113
水分がたっぷり含まれたデザートは
チョコを使うのもありです。
ま、今回は
チョコ型の話しをしますが、、、
チョコは室内が暑すぎると
作りづらいと思うので
クーラーのきいてるところで
作るほうがイイです。
あと、チョコを流し入れたら
冷凍庫に入れますが、、、
型からはずすとき
しっかり冷やし固まってると
逆さにして、、、
指先でコンコンと軽く叩くだけで
ポロっとはずれてくれます。
無理やり外そうとすると
こんな風に、、、
細い部分が割れますので、ご注意。
できあがったら
冷蔵庫で保存もできるので
毎日アイスクリームが食べたくなる
この季節は、パーツを作って
密閉容器に入れて冷蔵庫へ、、、
毎日違う表情の
アイスクリームが食べれます!
今回は人魚なので
キラキラパウダー使ってみました。
大きすぎなくて
アイスクリームのパーツなら
ありかな♪
って感じの
人魚のしっぽ(尾っぽ?)でした。