卵のバッグ on the イースターの卵スタンド | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。

イースターのエッグスタンド

のせるものを考えてたとき。

 

以前、作ってみようと

保存してた画像があったな、、、

 

そう、これこれ↓。

 

 

ちょうど前の晩に

カルテットの最終話ででてきた

 

サンキューパセリ。そっか、、、

 

パセリが1本あれば

卵の周りもハンドル部分も作れて

お安くあがるかな、と ニヤリ

 

 

 

 

 

まず。卵を固茹で、、、

 

とんがった側の1/3あたりを

切り落としたら、、、

 

とんがったパレットナイフの先端で

優しく、黄身をほじくりだす。

 

 

1/3カットすると、ね。

 

左の卵↓みたいに白身が

邪魔な感じなの、、、

 

右みたいに少し削っておくと

黄身を戻しやすいと思う。

 

 

私は、ロールフォンダン

細かな作業用、、、

 

フォンダンカッター付きセット

ナイフみたいなとこで削った。

(↑鋭利じゃないから安心な道具だよ)

 

 

削った白身&黄身は

残らずあつめて、味付け、、、

 

水にさらした玉ねぎやキュウリを

細かくして混ぜたいけど。

 

ま、今日は手っ取り早く

毎度おなじみ、シラチャーソース。のみ ニヤリ

 

 

メジャーカップに付属してる

シリコン付きのヘラで混ぜたのだが、、、

 

この道具も便利だよハート(←詳しくはまた次の機会で)

 

 

 

 

マヨや塩などを混ぜた

ペースト状の卵は、、、

 

先の細い小さめのスプーン

白身の中に詰める。

 

 

フチにマヨネーズを塗って

微塵切りした

パセリをつけた後、、、

 

 

 

パセリの茎で

ハンドル部分ろうと思ったが

問題発生、、、

 

茎と茎にある節が

短い間隔にありすぎて、、、

 

昔のグッチのバンブーぽきゃ

何とかなるだろうが、、、

 

駄目。うまくカーブにならないの 白旗

 

で、急遽

サラダホウレンソウを買いに

ひとっ走り、、、

 

ハンドル、なんとか完成 青首大根あせ

 

 

 

 

サラダホウレンソウは、さ。

 

レンチンも茹ですぎも

腰がなくなりすぎてダメ、、、

 

ポットのお湯につける、くらいが

丁度よかった気がする。

 

ま、ある程度の太さがあって

節がないものが良い。ってな結論!

 

 

 

 

作ってみて思ったんだけど、ね。

 

卵バッグは

作業は楽しいんだけどさぁ、、、

 

 

繊細な卵相手なので

子供と一緒、ってのは無理かも 顔に縦線2

 

親が作ったものをスタンドに飾って

テーブルに料理並べて

子供に好きなものを取ってもらう、、、

 

例えば、、、

 

卵の中をタルタルソースに変えて

エビフライなどに添える、とか。

 

卵ペーストのままであれば

こんな感じで、、、

 

 

サラダの上にとって

崩して食べてもらう、とか。

 

だったら、おチビさんたちも

楽しいのかも、ね!

 

 

 

んなの面倒じゃん、ってなら、、、

 

可愛い柄のセロファンが

付属してるんで、、、

 

ノープロブ lemon.