チェリーの毒っぽい味が好きなもので、、、 | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。


パリに行ったら、ボンヌママンの
チェリータルトを買い占め、、、

必要あらば、スーツケース8割は
それで埋めてあげてもよろしくてよ♪

と思うほど大好きで、
懸命に探したけど出会えなくてさ。



あっ、そうそう。
唯一みっけたチェリーの菓子がさ、、、

パリの空港のチェックインカウンターで
目の前にいらした丸山敬太さんと
味違い
をGETしてて、、、

あまりのミラクル具合に涙して 涙 食べたわ。




おっと、話しもどすと、、、

ボンヌママンには頼らず、自作してやるわっ 
とチェリージャムを買ったの、パリで。

日本にはあんま無いし、、、

と思ったら、先週末いった
ナショナル麻布に、泣くほどあったわ。
欲しかったらパリより麻布、種類も多いわ!




おっと、また脱線、、、

で。タルトを作る予定が、いつのまにやら
ガトーバスクとやらを作ることとなり、、、

ってか。

ガトーバスクの正解がわからんので
成功か失敗か判断つかなくて悪いんだけど。

今回は、いくつか買った中から
チェリークリーム、とやらを使ってみた。



ほかのジャムにくらべて、透明感がない
淀んだ色、まるでトマトケチャップのよう、、、

舐めてみると、クリームという響きの
まろやかさはなくて、意外と強気な酸味がきいてる。

今回のレシピはマフィン型を使うというこちら。
http://cookpad.com/recipe/2271176


このレシピ、材料が少ないのも魅力よね。

と、生地ブレンダーでバターを切り混ぜて、、、

ま。私もそこそこ経験ができてきましたからね、、、
この辺の基本は楽勝ッス♪(←やや天狗)




作者さんがマフィンパン、と言うんだし
うちで販売してるから素直に従えばいいのだが、、、

何か自己流にやりたい駄目体質にて、
先日入荷した、ウーピーパイ型を使ってみた。

アタシ。この型でウーピーしようなんて
まったく思ってなくて、、、

チョコチップクッキーとか、
丸で揃うとキレイだろうなって思う焼き菓子に
セルクル代わりで使おうかと、、、

今回のは低めの焼き菓子(←と思ってたけど本当?)だから
これだ!と思って使ってみたんだよね。




このウーピー型には、直径6.5cmの
抜き型
がぴったりサイズなので、生地を抜いて
穴へポコッと入れていき、、、

ピザソースのように、中央へ
ぽとっと落としてスプーンでのばして、、、

も1枚、同じ生地を上からかぶせる。



で、レシピには
「表面にフォークで柄をつける」
とあるわけ。

ここよっ!!!!

ほらっ、NUT2decoっつーのは
腐ってもデコ屋なわけだし
ここが腕のみせどころでしょう!

と張り切って、ハトとかクマとか
パイカッターとかで柄つけたの、、、




だけどさ。

焼いてみたら柄が行方不明。
バター多い生地だとこうなるわな、、、

あーでもねぇ、こーでもねぇと
スタッフでもめた、小競り合いの時間、、、

あれは何だったのかしら? 涙






で、出来上がったあと
いろんなガトーバスク画像を見たけど、、、

なんか、私のは
すっごぉーーーーーく薄いんだけど
これもガトーバスクって言っていいの?


instagram


ま、駄目ならクッキーと
名付けていただいてもよろしくてよ、、、

なにせ。私と同じ舌をもつ外国人の友からは
最高の褒め言葉をもらえたから。、、、

美味しくできたので、OK、OK