日本の基準をクリアできる
リキッドアイシングカラーが入手できましてね!
色サンプル用のクッキーを焼くはずが
昨日はボーっとしてて忘れまして。でも、、、
今日はちゃんと、焼いたよッ

サンプル写真は、お花型のクッキーに
ポツッと1滴たらした薄いバージョンと、、、
さらに数滴足した、濃いバージョンと、、、
2色作ったので、ご参考にどーぞ。
同じ赤でも、ブランドや商品シリーズによって
色味が違ったりするでしょぉ。
アイシングジェルカラーとも違うけど、、、
例えば、、、
このリキッドアイシングカラーの赤系には
レッドとストロベリーの2種があって、、、
鮮やかでキレイな赤のストロベリーだけ採用。
(だから純粋なレッドっつー名前の商品は取り扱ってないよ)
少し深めの色を作りたければ
ブラウンとブラックがあるので、それを
少し混ぜてあげりゃーいいからね!
あと、作業中に思ったのが、やっぱ
霧吹きがあると、アイシングシュガーの硬さ、
水分量の調整がしやすいね、、、
いつもドバッと水がはいって
水分調整が難しいわ、という方は
絶対必須よ、コレ!
たくさんの色を少量づつ作るときは
この、アイスの棒、、、
もし近所のコンビニとかでもらっても
絶対とっておいて使うといいよ! ちょー便利!
色見本などを作る時なんて
棒にメモを書き込んだりもできるし、、、
着色料が直接ついても捨てるだけだし
硬さもあるから混ぜやすい、、、
使える用途がたくさんあるから
保管しておくと、便利だと思うよ!
リキッドとジェルの違い、、、
月に1~2度使う程度の方なら
8色とか4色とかジェルカラーのセットのほうが
賞味期限の管理もしやすいし、
水っぽくなくて使いやすいけど、、、
週に何度か使うプロのお菓子屋さんなんて
片手で使えるリキッドが絶対にイイ!
今まで当店で用意してた
アメリカラーは日本で許可されない成分が入ってて
販売用のお菓子は作れなかったから
お奨めできなかったけど、、、
このリキッドアイシングカラーなら発色も良いし、
容量も多すぎず少なすぎず、、、
日本で販売用のお菓子を作る方にでも、
使い切りやすい、いいサイズ感だと思う!
水分量が多いリキッドは、ジェルと質感が違うので
よく使う色かなにかでお試しいただき、、、
ご検討いただけたら、です