イースターの、ミニ・カップケーキ | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。


うちのお客さんは外国の旦那とか

妻とか、日本文化じゃないもので育った
お客さんが多い、っぽいんだけど、、、

私は長年、イースターって何よ?
のスタンスで斜に構えて生きてましてね。失礼。

でも、ウサギヒヨコは、通年とおして
人気だし、私にだってこの可愛さはわかる!

で、徐々に、自分勝手な接点で
イースターに触れているわけですが、、、

去年はチョコのカゴを作ったけど、今年は
プチパーツをカップケーキに飾ろうよ♪

と、ヤングガールに相談(←命令か?)したら
バタバタ合間にチョチョッと、、、

しかも、色ばり豊富に作ってくれた。イエーイっ 





作り方は、いつも通り
キャンディライターを使って、、、

凹みにカラーをそのまま埋めるだけ、とか、、、



部分的にカラーを使った
この人参みたいなパーツだとか、、、



あれよあれよと簡単に作れて、
いろんなバリエーションになったそーで。

どれがいーッスかねぇ? 

と言われ、イバり顔してフムと眺めてみる。



あーーーーっ!

この写真↑の右上のカタチは
型を取り寄せたあと問題になったやつだ。

「何これ?」「耳?」「ウサギの? これがぁ?」
「え? 人間の? なんで?」「ヤバいね、ってか。謎ぉー」
と社内が乾いた笑いで包まれたが、、、

ピンク×白で着色したらウサ耳っぽく、なってる 顔21




うちで扱ってるCKのチョコ型
私も工場見学して、この目で製造過程も
チェックしてるんですが、、、

Made in USAの、アメリカ人による
アメリカ人のためのチョコ型で、そのまんまを
輸入してるんで、文化の違い、、、

ってか、理解できないものも
あるかもしれませんが、、、そこはご容赦ください。



で。プチサイズ系のパーツはですね、、、

ミニサイズのプレッツェルにくっつけても
イヤなサイズじゃないし、、、



ミニカップケーキ
ちょこんと乗せてもかわいいし、、、




TTのイースターのケーキスタンド
ならべてもかわいいんだよ、、、


あとはね。Hazukiさんが作ってくれた型でも
貼り付けられるサイズなんだよ、、、



このベーシックな型でベースの作り方
バッチリマスターしとけば、、、

パーツだけ取り替えるだけ
いろんな用途のためのチョコが作れる、、、

ねっ、便利でしょっ