そうね、、、
うちの故犬が、妹に冷たかったのは
家族順位が最も低かったこともあるだろうが、、、
可愛いがゆえに「しつこく」手をだし
ウットーしがられたのも理由かと、、、
ま、本人のクチから本音を聞いてないし、
私の憶測ではありますが、、、
愛され放題で高飛車な性格の悪い犬だったけど
たぶん、しつこいのが嫌いだった。はず。
というわけで。ここ数日続いた
キャンディライターの話し、今日はやめとく。
せっかくの魅力的商品も
しつこい、と嫌われては困るんでね

で、今日は、、、
以前、サンプルで取り寄せた
米国製のミルクチョコレートの塊、、、
テンパリングが必要な、本気のもので、
板チョコで10kg以上の凶器のようなブツ、、、
まったく減らないんだよ

で、今日は雪の予報で寒いし、
チョコレートドリンクを作ってみることに。
たしかNYの、mariebelleとか
vosgesで飲んだことあるんだけど、、、
mariebelleは喉が乾く濃度にビビった記憶が、、、
あれらの経験を思い出しつつ自己流で
チョコと牛乳を混ぜて、やってみよう!
Ballの瓶には、でっかい塊のチョコを
細かくしては保存してて、、、
思い立ったらすぐ実験できるように、ってね、、、
時間のあるとき、考え事してるときなんかに
ガリゴリッと包丁でカットしとくの、、、
無心で、ガリゴリッ、、、
でも面倒だから、この間は、チーズグレーターで
パウダー状にしてみたんだが、、、
その時はマナ板ではなく、
クッキングペーパーの上で作業して
最後に集めやすくすると無駄がないし
お片づけも簡単だよ。FYI。
あとは、耐熱カップに牛乳いれて
レンチンして、、、
沸騰寸前でブワッとなった瞬間に
レンジのドアを開けて取り出し、、、
チョコを好きなだけ入れる。
私は100mlの牛乳に、軽量スプーンの青
1tspで山盛り10杯くらい入れたけど、、、
ミルクチョコを使ったので
牛乳だけでも十分美味しかったけど、、、
甘みが足りないならマシュマロ入れたり、、、
フレーバーを混ぜてみたり、、、
少し濃いめにしたので
エスプレッソカップを使ってみた。
と、この白いカップは展示会で使うのに
割れてもいいやつ、と購入した安物で
あんま愛着ないんだが、、、
うちに帰ると頂き物の素敵な
エスプレッソカップとかあるんだよな、、、
エスプレッソって飲まないし、
小さいカップって使わねぇーのになぁ、と
粗末に扱ってたが、、、
ホットチョコで使えるんだわ。ナイス発見