キャンディライターで作る、カメオのチョコ | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。


今年から、キャンディコートは全て
チューブ入りでご提供することになりました。

これで、暑いうちに輸入が必要なハロウィン時期も、
ちょっとだけパーツに使いたいときも、
チョコを選択肢の1つにして頂けるはずッ♪




ということで、まずは、、、

ヤングガールが作ってた
カメオチョコ(90-5661)をご紹介してみます。




カメオモチーフは当店でも人気で
クッキー型やらシリコン型やらありますが、、、

リーズナブルなチョコ型でも
ここまで可愛いチョコ、作れるんですよ!

それにシリコンは時間とともに表面がベトついて
チョコのような、表面の仕上がりが
モロわかりの食材の場合、、、

小さなホコリも気になるし、プラだと
裏面からも気泡の確認ができたりして
都合が良い、、、

ということで、私個人感でお薦めしてます。



2014年秋冬は、スモーキパステルとか
ダスティパステルという、、、

ちょっと落ち着いた色味のパステルが
トレンドらしいからか、こういう色味の
チョコが作りたくて、、、

キャンディライターも色を混ぜるだけで
幅がグンッと広がります♪




とにかく作り方は簡単。
まずは、チョコ型の凹みにホワイトを入れる。



ブレンドしたチョコを使うなら
にとって、塗り伸ばせば良し。



パープルホワイトをブレンドしたときは
こんな感じに、アイス棒で混ぜ混ぜ、、、



で、凹みにチョコを入れたら
冷凍庫(フリーザー)へ入れます。



使う道具は、筆と竹串(うちはケーキテスターだけど)
ブレンド用に小さめな器、くらいかな♪

冷凍庫でギュッと冷やして
凹みが薄いものなら3~8分くらい、、、

凹みが深いBOXのようなチョコ型は
10~20分くらい必要なものもあるけど、、、

キャンディライターなら初心者でも
ちゃんと型から抜けるので大丈夫!

まだ体験したことがない方は
好きな色のキャンディライターと
好きなチョコ型を選んで、ぜひやってみて下さい。


P.S. 深い凹みにキャンディライターを全部入れると歯が折れそうに固い凶器のようなチョコが出来上がりますし、甘みの強さが際立ちます。できれば型に塗り伸ばして、内側にはケーキポップスの具や、ライスパフを混ぜたチョコなどで食感を工夫してあげてください(←私の個人的な意見なので好きな方は好きに食べて頂いて構わなんですけど)。