休日ブランチに、待望のアレ。
張り切ってやってみましたが、、、
ま、初回ですからね思ったようにはいかず、、、
失敗ですけど、コツはみえたので
一応レポったPHOTOをUPしてみます。
まずは、我が愛しの8枚切りを
ロッちゃんで抜きます、、、
ちょびっと複雑で、パンに合うサイズ、
っていうのでRODYを選びましたが、、、
サイズばっちり、きゃわいーっ♪
置いてみて思ったんだけど、
卵に対して、穴がちっちゃくねーか?
それに、端っこまで入れるには
白身のドロッてのが邪魔するのでは、、、
と考え、白身と黄身を分けて
入れてみたのだけど、、、
慌てたので黄身が崩壊、、、
白身は入れすぎたにもかかわらず
ちょびっと残って、ちょっと勿体ない、、、
ま、気にせずフタして焼いてみると
ここで自分の最大のミスに気づきます、、、
そう、我が愛しの8枚切りは
パンの色が白いので、白身との境が解りづらくて
RODYがぼんやぁーーーーり、、、
で、応急処置にチーズを抜こうと、、、
あらまっ! 耳と足がギリッギリ、ってか
ジャストサイズでございますっ♪♪♪
と喜び、ロディ片手に振りかえって
フライパンを見ると、、、
卵崩壊でした
これってもしかすると、
卵にケチャップとか醤油とか、、、
味つけ(色づけ)したほうが良さげで、
卵が多いので、半分くらいで丁度良いかも、、、
いやっ、卵を入れないで焼いてから
焼き面を上にして卵を入れる、、、
ひっくり返さない、ってのが正解っぽい、、、
けど。卵は効率よく使いたいし、
穴も可愛いのにしたいから、、、
サンドイッチみたいに2枚で挟んで
具をチラ見せ、にしてもいいよねぇ、、、うーん。
明日、またやってみよう