Talking tablesのプレイスカードって
いろんなデザインがあるんだけど、、、
HAZUKIさんの本
彼女がスタンプでカスタムしつつ、、、
ラインストーンのリボンから
粒をカットして貼付けたのを見て
ほっほーぉ!と感動して、、、
すぐにやろうと思ってたくせして
あれからだいぶたったが、、、やっとハンコGET。
いざ押してみるとさ。
Talking tablesのウエディング系
ペーパーアイテムが何故、艶紙じゃなくって
マット系な上質紙である理由がよく解る。
スタンプでも水性でも
インクを弾かないからなんだね。なるほど!
調子こいて、いろいろやってみた、、、
人気のチョウチョとか、、、
鳥さん、とか、、、
ってか、ヤングガールに
作ってもらったんだが、、、
キラキラネームなご時世に、、、渋いね。カズオって
あとは、プチギフト箱の
チョウチョとか、、、
鳥カゴのプチギフト箱についてる
タグ部分に、とか、、、
紙袋にも、OK。
Talking tablesの紙袋は内側が、
油のしみないコーティングしてあるから
普通のインクでもいいし、、、
銀金パールなインクは用意してみたが、、、
ま、うちは、インク買うのが面倒で
やってみただけだが、、、
アメリカラーとか、アイシングカラーを
食用カラーを使っても出来たよ!
プレイスカードは
ゲストの名前を書くだけじゃなくて、、、
パーティフードのディスプレイに
ちょいと使っても楽しい、、、
よ