この時期に悩まされ続け
はや、、、何年かは忘れたが、、、
チョコ工場の本気チョコにも
お手軽なんちゃってチョコにも
苦戦してまいりまして、、、
そして今年も、抜き取った
キャンディコートで調査を繰り返す、、、
担当はいつも、パティシエに憧れる
チョコシエなオヤジ。
早速、ボウルを片手にやってきた、、、
「おいっ、こんだけ溶けりゃ立派なもんさ♪」
なぜか、ややイバリんぼ顔なので
白もやってよ、と頼む。
そして数分後、またやってきて、、、
「ほらっ、な。なんも問題ないぞ。ここに
パラマウントいれりゃもっとサラッとするし」
よしっ
そう。CKのキャンディコートは
アメリカで作られてて、メーカーのCKには
日本の環境が解らないので、、、
我らが独自で、湿度や温度の影響を
チェックしておりますが、、、
菓子作りにおいて、湿度ってのは
重要なポイントみたいッス。
あっ、でも。この間のNYも
そこそこ湿度高く、ムシッとしてて、、、
そーいやCKも、世界的な異常気象だからか
今までにない事例もある、とか、、、
私達にも包み隠さず
イロイロ教えてくれる。
保管、管理、使用方法、消化方法、、、
今までと違う視点で、付き合いやすい
食材をセレクトしていくことも
考えざるをえない時代、、、
なのかなぁ
