週末、飴作りの撮影ができず、、、
このままだと、ずーっとUPできないので
とりあえず商品、UPしちゃいました。
飴作りは、ハードキャンディミックスか
イソマルトクリスタル、という粉状のものに
水を混ぜて火にかけて作るんですけど、、、
このイソマルトスティックなら
電子レンジだけで作れるの。凄いでしょ!
まず、飴型にオイルをスプレーしておきます。
私が最近使ってる、スプレーボトルも
ご用意してみましたので、無い方はどーぞ。
じゃ早速。
スティックを1本を
2~3個にポキッと割って、
シリコン製のベーキングカップに入れます。
ハート型を使ったのは、ハートの先端が
飴をそそぎやすいかな?と思ったので、、、
これは出来れば、薄いものじゃない
しっかりしたモノをつかったほうが良いです、、、
溶けた飴は熱くなるので。
ブクブクっと泡がたって、しっかり溶けたら
電子レンジから取り出して、、、
好きな色のフードカラーを混ぜます。
好きなフレーバーオイルも混ぜると
香りがついてイイですよ♪
混ぜるときは楊枝とか竹串を使ってね。
最初、この凹みに入れる作業は
ちょっと難しくてイラッとするかも、、、
私も入れすぎちゃったり、
型からこぼしたり、、、
調子が解るまで、何回かやってみなくちゃ
いけないかもしれない。
入れ終わったら、冷蔵庫などには入れないで
10分以上、しっかり冷まして固めます。
固まったら、型をなでるように、、、っていうのかな
型と飴をずらすような感じにスライドさせると
ポコッと外れます。
飴はペトペトするので、
布製の手袋をして作業したほうがイイよ。
ここで使用してるジュエル型の小さいのは
イソマルトスティックを使わないと
上手に作業ができないと思う。
一番小さいタイプの凹みには
楊枝の先端に飴をつけながら入れないと
上手にできない、、、
詳しくはメーカーの動画をご覧頂くのがイイかな。
私もまだ練習中なので
もう少し上手に作業する方法ができたら
ご紹介したいんですけど、、、
とりいそぎ、、、
イソマルトクリスタルの使い方は、
こちらの動画をcheckください。
(早急に写真撮影をしてUPしたいと思います)
ハードキャンディミックスは
今週~来週中にやります、、、必ず。