型抜きチョコは冷凍庫で冷やす、、、
と言われたが。何度も使ったけど
どっちでも出来るけどぉ?
メーカーが言うことにゃ、
「タマネギ等の臭いがつきづらい」
って、海外の人は臭い系によく
タマネギってワードを出してくるけどさ、、、
ま。日本だと、キムチとか餃子とか
パンチあるモノも多いから
冷凍庫のほうが安心かもしれないな。
ってな事で、チョコレート型屋さんいわく、
冷凍庫がお薦めなんだ、と。
ただ、、、
冷凍庫を使うときの注意点は、
チョコをキンキンに冷やし過ぎるとできる
シュガーブルーム。
これは、チョコの表面に水滴ができて、
それが白くなってカビっぽくなるヤツ、、、
見たコトない?
一般的なチョコは、冷蔵庫で固めないし、
温度差が出ないと出現しないから
見たことないかしらね、、、
でも、うちのキャンディコート&ライターは
型に入れたら、キュッと冷やし固めるのが
大切なプロセスなので、、、
冷凍庫に入れっぱなしはダメだけど
カチッと冷やす、のは大事なの。
なんて話しはともかく。
本日、アタクシ待望の
cake pops 日本語版、発売しました。
大好きな本を制作するキッカケは、、、
Bakerellaが、CKのキャンディコートの
使用方法を文中で紹介してくれてたから。
この本って、可愛い作品が沢山あるから
眺めてるだけでも楽しいんだけど、、、
P29からのテクニックは、将来、
キャンディコートの本を作ろうと考えてた
私にドンズバでして、、、
日本にはない道具や食材を紹介するには
良い内容だったので。
ただ、ケーキとフロスティングのレシピは
大量に出来すぎるので、
そのまま作らないほうが良いと思う(経験談)。
私的には、彼女がオススメするように
市販のケーキミックスで最初はやってみるほうが
最初は良いと思ってる、、、
ブランドや種類は何でもいいんだって、さ。
Vdayまでには、簡単で賞味期限も長い
フロスティングも輸入予定ですが、、、
ま、生地が団子状にまとまれば
何でも良いって言ってましたから、、、
まずはクリスマス系で、
チャレンジしてみて欲しいです。
サンタ帽子の赤いキャンディコートや
クリスタルシュガー、、、
クリスマスツリーのダークグリーン、
レインボーチップス、大きな星も
すぐにGET頂けます。