チョコ作り | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。

ちと訳あって、、、

仕事中のスタッフに無理をいって
てんとう虫のチョコを作ってもらった。

THANKS!!!

うちのチョコは、国内で特別に指示して作った
特注チョコレートで、味もアタシ好み♪

そう。

今、NUT2DECOでも無料プレゼントしてるヤツです♪♪

元々、賞味期限を短めに設定しただけで
まだまだ全然食べれるんだけど、
工場ではすでに新しいチョコで製作してて
捨てるのはもったいないし、、、、

なにより、苦過ぎず甘すぎず、
キッズも食べやすい味なので
ぜひ一度試して頂けたらと思うんだが、、、

こいつの魅力は、テンパリングをしなくても
ツヤツヤに仕上がるうえ、
美味しい、、、これが日本では入手できずに
オーダーメイドせざるをえなかったんだが。。。



と、あれこれ説明が長くなったけど、
チョコ製作作業を撮影させてもらったので
のせてみるよ、、、

慌ててるのでブレブレだったから
あんま、キレイでなくて、悪いんだけどさ。



まずは、てんとう虫の型の、ちいさな凹みに
チョコを流し込みます。

家で作る時みたいに、スプーンですくって
細かく入れたPHOTOがとりたいわぁ~♪

と言ったのに、
他作業と同じく、ダダダーーーっと数秒で流された。



あっ、やっちまったなぁ 男は黙って

ま。通常はこんな感じで、ザッと流し、
型からはみだしたチョコを取り除くので
間違いではないけど、、、

取り除く時は、パレットナイフみたいなので
ピュイッと取り除きます。



うっ、意地悪いなぁ、、、、

右の手の動きが早すぎて、
キレイに撮れてないけど、パレットナイフで
チョコを取り除いておる風景です。



で、チョコを取り除いた後は、
このチョコレートを使う時の最大のポイント、、、

冷蔵庫の中に入れて冷やします。

普通のチョコは冷蔵庫には入れて固めないんだけど、
これは最初にグッと温度を下げたいので
冷蔵庫に入れちゃってOKです。

てんとう虫のサイズで、だいだい、
10分くらい入れておきましたが、、、

仕上がりは、こんな感じで、つーやつやっ♪



本当は、このてんとう虫のサイズだと
カップケーキの上に乗せたいサイズなんだけどねー。

時間もないので、赤い銀紙でくるんで
終了しちゃおーと思います。