寺の、いつものお坊さんがいなかったので長い説法もなく、
ラッキー気分でお食事会の地、南京町へ、、、
普通は中華街と言うのだろーが、
うちの故ジィさんが言ってた「南京町」という響きが
結構好きで愛用、、、ナンキン…て、可愛くない?
料理は王道・中華コース。
で、親戚のガキのゴマ団子という希望は届かず、、、
きわめて普通な杏仁豆腐で、フィニッシュ。
帰り際、TVで紹介されたという有名な
肉まん屋へ立ち寄り、
うなぎとか角煮が寿司のように乗っている
中華ちまきを買う、、、という、アマノジャク。。。
(それを見てたからか、、、肉まんは親戚が買ってくれた、、、)

でラストは、
定年退職祝いに斜め掛けバッグが欲しいという
父の希望をかなえるべく、
横浜駅へ寄り道こいて、
ヴィトンだプラダだグッチだを巡り、、、
各店舗で、大きすぎだの小さすぎだの騒ぎ、、、
あちこち歩き回ってから
もっと品揃えが良いところ…といったら
表参道へ行きゃーイイじゃん…と気づき、
何も買わずに帰途。。。
なんつー、
久々、休日らしー休日(法事だけど…)を過ごしたので、
中華なスイーツを検索。
で。真っ先に思うのは、フォーチューンクッキー。
これ、大好きっ!!!

あたし達も、お菓子屋をやるなら
絶対フォーチューンクッキー…って思ってて
ガールズトーク用とかボーイフレンド用とか、
中身のおみくじを色々買えたら面白いね…なんて
言ってもりあがったんだけど、、、
保健所で相談したら、
やら、中に入れる紙の検査が必要だとか
あーだこーだ言われて、、、、
ゲンナリ、、、で、夢に終わったのだけど、、、毎度。
ほかには、、、中華柄なケーキ、、、

こういう柄って、The 中華!…って感じがするね。
陶器みたいで、、、柄が細かいっ、、、
その他にのデコレーションケーキも、それっぽくて面白い。
あっ、そうそう。
中華なクッキーを調べてみたら、、、
中国の地図のクッキー型を売ってるとこをみつけたよ。。。

…でも、地図系のクッキー型に
何もときめきが無いので、、、うちでは
扱う予定は、まるでナシ。興味があれば、こちらへ。
あとは、、、
うーん、どれもこれも、日本で見たことある
よーなスイーツばかり、、、
自分で作ったクッキーを、中華な柄の
チャイニーズボックスにいれりゃー、
中華風スイーツ、、、なんて、簡単に出来ちゃうしね♪

でも。違う国のお菓子って、
なんか、見てるだけで、、、楽しくなるね。
旨いか不味いかは別として、、、だけどさ。