ご覧いただきありがとうございます。
キラキラの紫陽花色キャンディ✨
中にダイヤカットの樹脂パーツをぎっしり詰め込んだので、覗き込むと内側からキラキラしています。
アジサイパーツと雨粒をイメージした雫ビーズもポイントです。
さらに深い青紫バージョンもあります。
こちらは中のキラキラはあえて控えめ。
光沢のある金色のアジサイ風パーツが華やか。
比較するとこんな感じです。
続いてマカロンとパート・ド・フリュイのキーホルダー。
色んなお菓子がジャラジャラ揺れる楽しいデザイン。淡い色でまとめました。
ハートと四角のパート・ド・フリュイは取り外して別々にチャームとして使える仕様です。
一見ジャラジャラキーホルダーですが、実はチャームセット✨
こちらもチャームセット。
紫陽花ゼリーバージョンです。
紫のゼリー…だけど実は二層構造です。
上は透明×赤紫の樹脂カレット(かけら)封入
下は青紫
見る角度で色味が変わって見えます。
光に透かすとけっこう明るい紫陽花色になります。
シャランと揺れるアジサイのお花パーツや、ガラス玉はチャームとして別々にも使えます。
同じアジサイモチーフでも色々作れて楽しい✨
ちなみにキャンディに書いてあるのはアジサイの英名ハイドランジア(hydrangea)
「水の器」という意味らしいです。
以前フィリピン人の友人が「地元ではミリオネラって呼ぶ」というような事を言っていました。
調べるとミリオンフラワーとか、ミリオンダラーフラワーとも呼ばれるみたいです。
花がたくさんある様子から連想したようです。
ミリオネラは一部地域で言うのかな…。
フィリピンは言葉がいっぱいあるからフィリピン人同士でも言葉が分からない時があるって言ってたな…
などと思い出を手繰り寄せながら作ってました。
日本原産で和風なイメージがあるアジサイですが、色んな国で愛されているんですね。
紫陽花色スイーツたちは近いうちに発売予定です。発売日時が決まったらお知らせしますね。
それでは今日はこの辺で。


