異動後の怒涛の1週間が終わりましたガーン

古巣とはいえ、担当が変わっていること、紙決済から電子決済になってるので過去の仕事を見ようとしても一々電子から見なければならずめんどくさいです。

なんじゃこりゃ!!と怒り狂いましたが、水曜日あたりから電子で過去にしてるなら遡るのもポチポチなので楽と言えば楽ですが、ディスプレイ越しで見るのでやはり見にくいものは見にくいです。ムキー


人は物事を成すにあたり効率さを求めます。

早くこなすことは善です。

早さがやがて速さとなり、ネットにより手紙で数日かかるのが一瞬で知ることができるようになりました。その分、判断したらすることが増えて仕事が増えました。コロナでテレワークができるようになりました。家にいても仕事ができるってのは良いことだと言いますが、家の中まで仕事しなあかんのか?と思います。


これからますます技術は効率さを求めて、仕事は増えていくでしょう。

法律も色々出来て、訳のわからない省令がなん度も改正されて、その都度変わりましたよと上から来ても、そんなのわからねーよと思います。

昔、秦ががんじがらめの法律で滅んだ時、劉邦は 法は3章のみにすると言いましたが、法が縛れば縛るほど良くなることはないんだと思います。永遠のイタチごっこです。

仕事が増えて、効率よくやればできる、いや、できんやろ。どっかで人のキャパを超えるやろと思います。


効率さを求めたその先は、幸せなのだろうか、ただ人が 効率さに隷属される未来なのではないかと思わずにはいられません。