コルチゾールの働きとお薬の関係


前回はストレス反応時の

ホルモンや神経伝達物質の

お話をしましたね。






こんにちは!

ナーシングユカヨガ
もうりゆか 
です。


今回は、

ストレスホルモンのひとつ

コルチゾールの働きと

お薬のお話をします。 



ストレス反応として

身体を守るために

コルチゾールが放出されることは

前回お話しましたが、

それ以外にも

コルチゾールは、

非常にたくさんの働きをします!!



その代表的なものが、



抗炎症、免疫抑制作用』です!!


薬剤として

様々な疾患に使われる

ステロイド!!


これは、コルチゾールの作用が

強い薬剤です。



まさに炎症性疾患や

免疫性疾患の救世主で、

急性期に出番が多い薬なのです。



副作用や離脱時のリスクが

あるので、なるべく

短期間の使用に抑えたいもの

でもありますが、



私自身も関節リウマチの発症時や

アトピー性皮膚炎の悪化時に

かなり、お世話になりました。



肺炎や気管支喘息などの治療で

使われた方もいらっしゃるでしょう。



このように

ステロイド剤は幅広い領域で

使用されています。



ステロイドの副作用を知ると

慢性的にストレスを受け続けると

どういう疾患に繋がるのか?

とリンクします。


--ーーーーーーーーー

あなたは、ストレスに

強い方だと思いますか?

ーーーーーーーーーーー


次回は、ストレス耐性について、

お話します。


ーーーーーーーーーーーーーー


🔸朝ヨガ瞑想6

 募集開始します!!

 1/4()3/31()

 毎週()()()

 6:106:30  


🌿ストレスと

上手く付き合い

しなやかな思考で

より良い人生を

目指しませんか?





ーーーーーーーーーーーーーー🌿


★公式LINE★より
ヨガ&瞑想レッスンなどの
ご案内、割引クーポンの配布など
しています。