【ヨガのイメージとはじめの一歩】


ヨガは、色んなポーズがあって

身体が柔らかくなくちゃ

ピタッとした服が恥ずかしい

スタイルが良くないとなどと

思ったことはありませんか?



こんにちは。
ナーシングユカヨガ
もうりゆか
です。


札幌は、雪溶けが進み、道路って

こんなに広かったかな?という感覚が

毎年のことながらやってきます。

屋根からの落雪で、お隣の柵を

壊してしまったこの日はびっくりあせる

最強開運日ということで、

神社にお参りして来ました。




ヨガは、身体が柔らかくなくちゃ

スタイルが…などなど


そのようなイメージと共に

カジュアルに普及した部分が

あるので、ムリもありませんが、


それらは、全て

思い込みにすぎません。


もともとヨガは、

座る瞑想のためのステップなんです。


動きの中に瞑想への準備があり、

時に動きや静止したポーズ自体が

瞑想的であり、

自分と向き合う機会となります。



ヨガで動いたあと

モヤモヤした心がスッキリしたり、

頭がクリアになって

仕事効率が良くなったりなどの

経験がある方がいらっしゃると

思います。


様々なスタイルのあるヨガですが、

何を目的とするのか?によって

随分と選択肢は変わってきますね。


私の場合は、

瞑想へ繋がる

呼吸が出来る身体づくり

を目指し、

どの機能をどう使うのかを

解剖学、生理学、神経科学、運動機能学

などと合わせてレッスンしています。


あまり考えず、

感覚のみで動く気持ち良さが

好きな方よりは、


🍏理論を知って効率良く、

     安全に動きたい方

🍏瞑想へのステップにしたい方

🍏身体のお悩みがある方などに

     向いてます。


4月から生活スタイルや職場環境が

変化する方の中には、

気持ちが落ち着かないという方も

少なくないはずです。


たまごが先か

ニワトリが先かではないですが、

心が先か?

身体が先か?

一歩踏み出す勇気を持って、

自分に循環する軌道を少しだけ

変化!!好循環を生みませんか?


まずは、朝起きれたら

自分に拍手です👏👏👏


ーーーーーーーーーーーーーーー♡


🍎朝ヨガ瞑想

()()( 3ヶ月コース 

現在3期開催中

次回開催未定。


🍎日ようびの朝ヨガ

4回 サブスク

解剖学、生理学などを交えて

レッスンしています。


ひと月ごとにテーマあり

4月は、「胸郭と呼吸」。

ここの理解とアプローチは、

姿勢や呼吸の改善において必須です!


月途中でもお申し込み時点から

1ヶ月後まで4回のレッスンが

受けられます。


お問い合わせは

公式LINEから、お気軽にどうぞ!!

レッスンや講座のお知らせも

いち早くさせて頂きます。


6月頃から新講座を開催予定です。

詳細は後日、ご案内いたします☺️ 


▫︎▫︎▪︎▫︎▫︎▫︎▫︎▪︎▫︎▫︎▫︎▫︎▪︎▫︎▫︎▫︎▫︎▪︎▫︎▫︎


公式LINE★