この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

. 【Q1】帰宅時に触ったドアノブを消毒したほうがいい?  正解は×。「ドアノブの消毒までできればそれに越したことはありませんが、玄関の外にアルコールやせっけんが準備できる環境はそうありません。ドアノブを触るときはハンカチを添え、そのハンカチを洗濯機に、そして手洗い、うがいの徹底が最も安全な方法です」   【Q2】買い物のお釣りの小銭は洗ったほうがいい?  正解は×。「お札などについたウイルスは1週間以上生き残るという研究もありますが、お札や小銭自体からは感染しません。小銭まで洗っていてはキリがありません。逆に精神的にまいってしまうかも。小銭のみならず紙幣も含め、触った後は手洗いで十分です」   【Q3】郵便物や宅配荷物からも感染する?  正解は×。「郵便物も宅配便の外箱も汚染されている可能性はありますが、そこから空気中にウイルスが飛び出すわけではありません。外から入ってきたものを触ったら、手洗いをすればそれで十分。段ボールは、資源ごみの日までベランダに置いておけば大丈夫です」   【Q4】エレベーターがきたら満員。乗らないほうがいい?  正解は○。「満員だったら、次を待ちましょう。次も大勢乗っていれば、階段を使いましょう。ただ、少人数で皆がマスクをしていれば、まず大丈夫でしょう。また、エレベーターのボタンを触った後は手洗いをしましょう」   【Q5】買い物の際のレジのビニールカーテンは大丈夫?  正解は×。「レジでビニールカーテンが設置されているのは、不特定多数の人に対応せざるをえないレジの方を守るためのもので、お客さん側は汚染されている可能性があります。近づかない、触れないように」 #看護学生 #医師 #ソースあり #看護師 #看護学生の勉強垢 #看護学生さんと繋がりたい #看護師国家試験 #感染予防 #新型コロナウイルス #看護師さんと繋がりたい #教材販売中 #プロフィールからサイトに飛べます #ナースピース #お問い合わせ

看護学生の味方★谷口(@nursing.student.assignment)がシェアした投稿 -