.★床上排泄の際、患者の上体を30度ほど挙上させるのはなぜ?↓↓仰... | 看護学生お助け情報ブログ~インスタ用~
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

看護学生お助け情報ブログ~インスタ用~

インスタグラムより、看護学生をサポートできる情報をお届けします♪

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    .★床上排泄の際、患者の上体を30度ほど挙上させるのはなぜ?↓↓仰...

    この投稿をInstagramで見る

    . ★床上排泄の際、 患者の上体を30度ほど挙上させるのはなぜ?  ↓↓  仰臥位から30度ほどベッドをアップした体位にすると、腹圧がかけやすくなるからです。  ベッドをアップをすると、 寝ている時とは便器の当たり方が異なってきますので、 患者に痛いところがないか確かめ、 クッションなどを当てて調節します。 腰とベッドの間にできた狭い隙間に丸めたバスタオルを入れると、姿勢が安定します。  ただし、 整形外科の手術後などで腰を動かすことが禁じられている場合は、 ベッドをアップしてはいけません。  こうした体位は、 排尿の時にも役立ちます。  腹圧腹圧がかけやすくなるだけでなく、 尿が背部に回らずに安心して排尿ができます。 #床上排泄 #看護実習 #看護学生 #看護学生の勉強垢 #看護学生さんと繋がりたい #教材販売中 #日本一ズルい教材 #ブログはプロフィールから #お問い合わせ

    看護学生の味方★谷口(@nursing.student.assignment)がシェアした投稿 - 2020年Mar月26日am4時48分PDT

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ