★静かに上半身を起こすのはなぜ?起立性低血圧を起こさないようにするためです。できるだけ... この投稿をInstagramで見る ★静かに上半身を起こすのはなぜ? 起立性低血圧を起こさないようにするためです。できるだけゆっくりと患者の上体を起こすようにします。 起立性低血圧を起こしやすい患者は、長期臥床の患者、麻痺がある患者などです。上体が起きた時に血圧が急激に下がり、めまい、立ちくらみ、動悸などを起こしたり、失神したりすることがあります。 腰や肩に疼痛がある患者を起こす時も、上体をゆっくりと引き上げるようにします。起こす前と起こした後に顔色を観察し、気分不快がないかどうか確かめることも必要です。 #看護学生 #看護学生の勉強垢 #看護学生さんと繋がりたい #上半身 #体位変換 #看護師国家試験 #看護師 #看護実習 #教材販売中 #ブログ #お問い合わせ 看護学生の味方★谷口(@nursing.student.assignment)がシェアした投稿 - 2020年Mar月19日pm5時58分PDT