★1日に行われる水分出納(in-out)成人の1日に排出される水分量は、①尿として10... この投稿をInstagramで見る ★1日に行われる水分出納(in-out) 成人の1日に排出される水分量は、①尿として1000~1500mL、②不感蒸泄として約900mL、③糞便中の水分(約200mL)などがあります。 尿は、体内で生じる老廃物などを排泄するために必要な最小限の尿量(約500mLで、これを不可避尿とよびます)と、他に排泄される尿量(500~1000mLで、これを可避尿とよびます。この尿量は飲料などの摂取される水分量や気温、運動量などによっても増減されます)の合計になります。 不感蒸泄は、肺や皮膚から排泄される水分(肺からの呼気に含まれる水蒸気量が約400mL、皮膚から無意識に排泄される(運動時の汗とは異なります)水分量が約500mLになります。 これに見合う摂取される水分は、①飲料水000~1500mL、②食物に含まれる水分(約800mL)、③代謝水(約300mLで、各種栄養素が体内で酸化分解されるときに生じる水分)などがあり、ホルモンなどによる調節が働きますが、摂取量と排出量との均衡を保つ必要があります(表1)。 #水分量 #必要 #看護学生 #看護学生の勉強垢 #看護学生さんと繋がりたい #看護師国家試験 #看護 #フォロワー募集中 #ブログ #お問い合わせはお気軽に 看護学生の味方★谷口(@nursing.student.assignment)がシェアした投稿 - 2020年Feb月23日pm4時44分PST