View this post on Instagram

★コレステロールとは??★ コレステロールは、細胞膜の構成成分で、代表的なステロイド化合物です。血液中では、リポ蛋白質と結合した状態で存在し、このうち、低密度リポ蛋白質(LDL)はコレステロールを50%含み、血管壁に沈着して動脈硬化を引き起こす一因になります。そこで、卵などコレステロールを多く含む食品の摂取を控えるようにいわれることがあります。でも、体内のコレステロールは食事から入る量より体内で合成される量のほうが多いのです。コレステロールの合成は主として肝臓で、そのほか小腸、副腎皮質、性腺でも行われます。そして、食事からコレステロールが取り込まれると、肝臓でのコレステロール合成を取り仕切っている酵素(HMG-CoA還元酵素)を阻害し体内での合成を低下させます。高コレステロール血症の治療にはこの酵素の阻害薬が使われています。 #看護学生の勉強垢 #お問い合わせ #相互フォロー #ブログ #看護学生さんと繋がりたい #看護学生 #看護学生の日常 #看護学生ママ #看護師 #看護師さん #当店オリジナル #コレステロール #肝臓 #ワードプレス #移行 #お問い合わせ

看護学生の味方★谷口さん(@nursing.student.assignment)がシェアした投稿 -