時々見かけるんですけどね。
ドグスポ会場でドッグマッサージしてる飼い主さんで。
「がんばってね~
」
な想いが、ぱっつんぱっつんに詰まってるマッサージ。
愛情いっぱい、な、マッサージ。
を、それはもう丁寧に念入りに、たぶん、教科書どうりに。
・・・
1時間弱くらいかな?
でもね。
犬の体には、がっつりチカラ入ってますからーーーーー!![]()
ぜんぜんリラックスしてませんからーーーー!![]()
なんてことが、しばしばで。
いやそれ効果ないでしょ?![]()
しかもえんえん1時間て、むしろソフト拷問なんじゃ?![]()
ましてや出番前にそれやるの?やっていいの?![]()
いやダメでしょう![]()
ってことがとっても気になっていましたら
ケイナイン・セラピューテックスのマッサージセラピスト、スザキエリさんが
ご自身のブログでこんな記事を書かれてました。
『わんちゃんの気持ちがOKを出していないと、どんなに体に良いことをしてもダメ^^;』
この記事の主役・エギーさんは
一番リラックスできるはずのご自宅内でも
さまざまな要因からマッサージを受け入れる精神状態になれなかったのですが
そのような場合は施術を中止することが正解です。
って。
そうなのよーーーー。
自分がやりたいことを、ただやっちゃダメ。
なの。
犬の心と体にアプローチする、ということ。
マッサージセラピストさんの目線でわかりやすく書かれてる
スザキエリさんのブログはこちら。→マッサージで始める愛犬の心と体のメンテナンス
■子犬のしつけ&パピーレッスン Nursery+ (ナーサリープラス) ■
ご自宅でのプラーベートセッションで
子犬とご家族のこれからの暮らしをサポートいたします。
子犬が来ると決まったその日に、ご連絡下さい!
町田市/相模原市/横浜市