おっきい犬と暮らしたいのでおっきい犬と暮らせる家を手に入れようと前向き中。

(いつになりますことやら・・・)

で、あれこれと調べていたら、こんな方がいらしたの音譜

 

「わんこと暮らす家WANHOME」代表の北島佳純先生、一級建築士。

 

大手ハウスメーカーにも「ペット共生住宅」というシリーズがあって、実は資料をいただいたこともあったりするワタクシですが。

本音を言うと、大手じゃなく「小回り」がきくところにお願いする、って選択も、けっこうアドバンテージがおっきい気がするのです。

 

で、北島先生ね。

新築もリフォームもお願いできる。

けど、いいなあと思ったのはコンサルをお願いできる(有料)こと。

 

建築っていろんな縛りがあって、新築するからといって建築士さんを好きに選ぶことができないことも多いでしょ。

でも、例えば床材の選び方ひとつだって専門家の目線と知識で選ぶことができれば犬との暮らしの快適さはかなり違ってくるはず、と思う。

 

・アメブロ→WANHOME わんこ目線の一級建築士

 

犬の足に優しいフローリング材を検証しておられる様子、すごいなって思いました。

10日間の無料メール講座もあります。


ねえブリス、大理石の床は老犬には不向きだよきっと!
でもこの立派な床は、わが家じゃないけどねドキドキ

 

 

子犬のしつけ&パピーレッスン Nursery+ (ナーサリープラス) 

 

ご自宅でのプラーベートセッションで
子犬とご家族のこれからの暮らしをサポートいたします。
子犬が来ると決まったその日に、ご連絡下さい! 
町田市/相模原市/横浜市