今朝は雨降り。気温も下がり過ごしやすくなりました。

あっという間の9月ですね。


最近、なんだかやる気が出ず(最近だけじゃなくずっとかも…😅)

晩ごはん作りも億劫で、メニューのアイデアが全く湧きません。

そんな時はoisixが頼り❣️


一昨日の晩ごはんは、野菜たっぷりのセットから、ニシンのカポナータを作りました。



ニシンの切り身と夏野菜のセットで、元のレシピはケチャップで味付けするのですが

トマト缶、コンソメに変更し、ワインに合う味付けにしました。

ニシンの切り身はフライパンで焼いてからカポナータ風ソースと煮からめるレシピでしたが

これもちょっと変更して、ニシンに粉を振って唐揚げしてからカポナータソースをトッピング。


仕上がりはこんな感じです。



付け合わせメニューがカボチャの煮物だったので、これもカボチャとクリームチーズのサラダに変更しました。


どれだけワインを飲むつもりなのか…自分でも呆れますが

まぁみんなが美味しく食べてくれることが何より。

どちらもワインにとてもよく合って美味しかったです。



そんな中

ニシンをフライパンで唐揚げにしていて取り出す時に、揚げ油の中にニシン落下。

油が飛び散り、右手にやけどしてしまいました…😭

不注意でした。


すぐに流水で冷やしたので水泡にもならずに済みましたが

その後、ヒリヒリ痛くて痛くて。


それで思い出したのは

水疱を伴わない軽度の熱傷の痛みは、皮膚の表面を空気を通さないもので覆うと軽減することが多いということ。


ラップを巻く人もいるけれど、ラップより確実なものが我が家にはあるのを思い出して





赤丸の中は、医療用ドレッシング剤で覆ったやけど。

青丸がやけど。


元の画像はこれ。



医療用ドレッシング剤で覆ってみたら、

痛みはかなり軽減しました。

範囲が広かったのでドレッシング剤を長く切って貼りましたが、ピタッと傷に貼りついてしまうので剥がす時大変かも。。。

キズパワーパッドの方が良かったかな…

まぁ貼ってしまったので、治るまでそのままにしておこう。


防水効果が高いので、しばらく貼りっぱなしで入浴もそのまま出来ます。


あくまでもこの方法は、水疱を伴わない軽度の熱傷の応急処置。

私は皮膚科、外科勤務が長かったので、熱傷患者さんの処置も数多く経験してきた上での自己判断です。

絶対にマネせずに、水疱形成以上のやけどは病院受診してくださいね。


母が揚げ物が得意料理なので、いつもお裾分けしてもらう揚げ物。

私は滅多にしないので、たまにした時に限ってこんなことに…😭

やっぱり揚げ物は苦手だなぁと思った出来事でした。


そんなわけで、昨夜は火を使わず、アボカドサーモンユッケ丼。



もちろんワイン。

昨夜はソアブェを開けました。



その他、豆もやしのサラダと

小松菜、なめこ、豆腐、油揚げの味噌汁でした。


サーモンはスーパーで購入したものですが、アボカドってスーパーだとすぐに使えるちょうど良い感じものがなかなか無いので、最近はoisixで購入しています。
野菜が美味しいので、おすすめです。↓↓↓

我が家のアイテムたちです❣️

楽天市場
【動画あり】【切る力UP!】強化版 8秒でみじん切りができる! ぶんぶんチョッパースーパー5 ふたも洗える 5枚刃 大容量 900ml スライサー みじん切り 手動 フードプロセッサー みじん切り器 フードチョッパー ビュンビュンチョッパー プロセッサー みじん切りカッター 離乳食
2,000円