シェーネン グーテンターク、 あん です。

今日は朝から病院でした🏥
大学病院の産婦人科、血液内科、そして今日は麻酔科まで受けました💉

今日はそれらの科の時間調整が上手くいかず、

まず、血液内科で採血をして
→産婦人科で診察
→血液内科で診察
→産婦人科でカルテ受取り
→麻酔科(血液内科の近く)

血液内科と産婦人科を3往復もしました😅
4時間もかかり、本当にグッタリしました。

★★★★★

血液内科はとりあえず問題なし。
血小板は通常値とは全く言えないものの、大体5万くらいで低空飛行中。

また1ヶ月後に定期検診です。

★★★★★

産婦人科では
赤ちゃんと羊水量が通常範囲のかなり上にあることを指摘されました。
25週で950g…👶

来週、糖尿病テストをかかりつけの婦人科でしてきます🍰

ドイツではきちんとした糖のテストは妊娠28週くらいに始めて実施されます。
私の祖母が糖尿病 かつ私も甘いものが大好きなので、薄々引っかかるんじゃないかと思ってたら…案の定引っかかりそうです😿

それ以外は特に異常なし❗️

★★★★★

ちなみに先週、消化器内科で肝臓を見てもらってましたが、
また特に異常なしと。

1ヶ月後に定期検診です。

肝臓の数値もGOT、GPTともに大体100位に下がりました😺
お正月には200くらいだったので、取り敢えずホッとしました🧶

胆道閉鎖は食道静脈瘤のリスクが高いので、医師に胃カメラをするか聞いたところ
「妊娠する前ならやりたかったけど、今はもう妊娠しちゃったから体にかける負担が大きいのでやめとこう」
と言われました😵

ちょっと心配…

★★★★★

麻酔科は今回初めて受診しました💉
帝王切開の時に必要になるから、この大学病院ではハイリスク妊婦さんは万が一の時のために全員受診するそうです。


まずは以前書いてた問診票を提出し、それに沿って不足してるところを質問されていきます。

既往歴やらアレルギーやら基本的なことが主でした。

一通り診察が終わり、
妊婦の麻酔事情について聞いてみると

「緊急帝王切開では時間に余裕がないことが多いから全身麻酔になると思う。
予定帝王切開では、自分で全身麻酔か局所麻酔か選べるよ。
おすすめは全身麻酔と腰椎麻酔の組み合わせだよ。」と言われました。

無痛分娩についても私がしたかったら選べるとのことでした。


→午後に産婦人科の先生から電話が来ました。

消化器内科の先生と話したところ、無痛分娩はオススメしないと言われました😓
経膣分娩は今のところ問題なく出来るそうです。

なので、今の感じだと陣痛が来次第の
経膣分娩になるか
帝王切開になるかのどちらかになりそうです🐥

どっちも痛いなぁ…

★★★★★

ドイツでは26週から妊娠後期になります🇩🇪
ということは来週からいよいよ後期です。
本当にあっという間です。

そんな妊娠中期の間に…
明日から夫と近場に2泊で小旅行に行ってきます⛄️
天気悪そうですが…楽しんできます😊🍀

それでは
Bis dann! ビス ダン! またね!