三兄弟のママです。 

 

2児を出産した後学校に通い

26歳で看護師国家試験に合格。

現在は専業主婦おねがい

 

長男14歳*私立中学

次男12歳*公立中学 ADHD・ASD・LDっ子

三男 3歳*HSC気質。公立幼稚園と療育園に通い中
 

中学受験に関するブログはこちら

偏差値35からの中学受験

 

 


中学で初めての表彰おねがい


クラス1位になった読書感想文です。

学年上位3名に表彰状と景品があり、景品も貰って帰ってきました。


おぬり「あー、これで次の読書感想文のハードルが上がってしもた...」



そうだね(笑)ハードルが爆上がりなので、次は提出期限前日に、泣きながら慌てて書くようなことはしないで下さいな真顔




まあ、これがきっかけでちゃんと取り組んでくれたらいいなと思いますウインク







そういえば、小学校時代に表彰状を貰えたのは絵が多かった。





小1のときに小学校で描いた絵が最優秀賞でした。

都会まで1時間半かけて出てビルで表彰式をした記憶があります。


小2〜小5までは佳作と入賞だったかな。毎年イオンに張り出されてました。


こちらが、子供が8歳の時に描いた作品になります。ぴいちゃんの4年半後かー。ぴいちゃんは、まだ丸書くのがやっとこさです(笑)







その後、小3から進学塾に通ったため、絵心を忘れてしまいました😓今では棒人間しか描きません。


勉強をしていなければ、もっと色んな才能があったんじゃないかと思います。


ピアノも、おぱむが行ってるのを羨ましがってたけど、塾が忙しくてピアノどころではなかった。


そうすると、自分で耳コピしてエリーゼのためにを弾くようになったのです。絶対才能あると思いました。私も10数年ピアノを習ってきましたが、好きな曲は耳コピして弾くことが出来ます。


ピアノを習わせていたら、また違ったのだろうか。音大とか、そういった選択肢もあったのかなーとか、飛躍し過ぎですが、考えちゃいました(笑)




体育もそうです。塾に通うようになり運動しなくなりましたが、走りはいつもクラス1位でした。鉄棒もおぬりしかできない技があったらしい。縄跳び名人でもありました。運動神経抜群だった。



はずなのですが、現在は走ると喘息が出るし、動くのを嫌う子になってしまいました笑い泣き



勉強を一番にさせたら、その分何かが犠牲になるんですね。



もっと自由にさせたら良かった。もっと小さい頃にのびのび過ごさせてあげたら良かった。






色んな後悔があります。



子育てというのは、子が育って初めて色々気付くことが多いんですよね。





結局何が正解だったか分からないけど、今は学校に楽しく行ってるし、結果的には良かったのかな。



でも、もう一度時を戻せるなら....


私立という同じ道を歩むにしても、もっと違うやり方で子育てしただろうなと思います。




日記がどんどん暗くなっていく🥹あれ〜?おぬりが表彰されて嬉しいはずなのに(笑)