夜勉強して睡眠6時間を確保すると朝練は大体1時間半。これからはこの時間で出きる練習やコースを考えていく。
以前に確かヤングチくんが「先端~中ノ峠回って1時間半くらい」って言ってたのを思い出す。…で、実行してみる。
・ 先端大 : 6分03秒 339w 89rpm 30.0km/h
登り始めの所で tyoku さんと出会う。坦々と行くつもりがイイ所を見せようとカッコつけて少し頑張ってしまった(笑)
最近、自分は登りスプリントに弱い事に気付いたので遊泉寺のコブでスプリント
・ #1 : 11秒 774w(max956w) 99rpm
軽海から中ノ峠へ向かう途中で前方にサイクリスト2人を確認。1人は見たことあるジャージ…飲んでもジャージ!…のコスギックとS本くんの仲良しコンビでした。
時間は限られてるので、すれ違いざまに軽く声を掛けて坦々と進む。S本くんは付いてくるみたい…。
・ 中ノ峠 : 3分49秒 334w 85rpm 23.2km/h
トンネル手前の(自分の中での)ゴールでコスギックを迎えにS本くんはUターン。
鳥越橋までのコブでまた登りスプリント。
・ #2 : 12秒 669w(max863w) 98rpm
弱いぜ…(汗)ふと思ったんだけど登りSPが弱いんじゃなくてSPに入る前の速度が速いと(もちろんさらに負荷も掛かってるし)SPに入ったときのスピードの緩急が少なくなるので数値が低いのでは…。
実際、遊泉寺も鳥越橋もコブの前は微下りで50km/h半ば~後半は出る。試しに平坦で35km/hくらいから急激に上げて緩急を大きくしたら簡単に1kwを超えた。
練習でもレースでも集団スプリントになるときはドラフティングが効いてる中からSPに入るので緩急が大きくなって高い数値が出るので間違いではないけど…。
これからは超高速からのスプリントで1kw超えを目標にして瞬発力を鍛えよう。
井ノ口から流し。それでも所要時間1時間35分でアベ32くらいだった様な。
制限時間があるって所と、その時間が約1時間半って所がなかなか集中できて丁度いい感じかも(プラス思考 笑)
50km。