懐かしき思い出
昨日実はもっといろいろイタリアの印象を書こうと思っていたのですが、ベルリンのダンサーとのコラボの作品が全く終わる気配を見せていないのと(既に〆切りすぎてます・・・)、すでに1時半を過ぎており精神的にも肉体的にも限界に来ており、なんだか途中で断念してしまったわけです。
このヌオヴォを立ち上げてそろそろ3年の月日が経過しようとしております。まったく信じられないのですが、どうもそのようです。自分でも忘れていましたが、結成2005年暮れとこのブログのヌオヴォ紹介にも書いてあります。同士の鈴木純明とは最近はお互いの環境が変わったこと、また日本とドイツで時差が出来たため以前ほど頻繁にやりとりはしなくなったのですが、依然変わらずライバル・下らないギャグを言い合う仲としてやっております。僕は彼を訪ねて日本から、アメリカから、スウェーデンから、ドイツからと住んだ(ドイツは現在進行形ですが)国すべてからパリに行きました。とくにスウェーデンからは多分3回くらい飛んでます。おそらくパリで僕は、いわゆる春夏秋冬、喜怒哀楽、全てを経験したのではないでしょうか?長いときは3週間くらい滞在していまし(笑)、パリで作品を仕上げたこともありました。
高等音楽院そばのレバノン料理を行く度に食した記憶があります。まあドイツで言うと、Imbissのような感じで、やや大衆的な雰囲気を醸し出しているレストランなのですが、あの味は今でも忘れられません。僕がアラブ料理にはまったきっかけを作ってくれたといっても過言ではないのでは?
まあそんな感じで、このヌオヴォの同僚とは数えきれないくらいの思い出というか、エピソードがあります。かなりの事件も互いに起こしてますし(笑)
ちょっと古い写真になりますが、ジェローム・ララン(サクソフォン奏者でパリ在住)と純明氏のスナップ写真をここでアップします。

このヌオヴォを立ち上げてそろそろ3年の月日が経過しようとしております。まったく信じられないのですが、どうもそのようです。自分でも忘れていましたが、結成2005年暮れとこのブログのヌオヴォ紹介にも書いてあります。同士の鈴木純明とは最近はお互いの環境が変わったこと、また日本とドイツで時差が出来たため以前ほど頻繁にやりとりはしなくなったのですが、依然変わらずライバル・下らないギャグを言い合う仲としてやっております。僕は彼を訪ねて日本から、アメリカから、スウェーデンから、ドイツからと住んだ(ドイツは現在進行形ですが)国すべてからパリに行きました。とくにスウェーデンからは多分3回くらい飛んでます。おそらくパリで僕は、いわゆる春夏秋冬、喜怒哀楽、全てを経験したのではないでしょうか?長いときは3週間くらい滞在していまし(笑)、パリで作品を仕上げたこともありました。
高等音楽院そばのレバノン料理を行く度に食した記憶があります。まあドイツで言うと、Imbissのような感じで、やや大衆的な雰囲気を醸し出しているレストランなのですが、あの味は今でも忘れられません。僕がアラブ料理にはまったきっかけを作ってくれたといっても過言ではないのでは?
まあそんな感じで、このヌオヴォの同僚とは数えきれないくらいの思い出というか、エピソードがあります。かなりの事件も互いに起こしてますし(笑)
ちょっと古い写真になりますが、ジェローム・ララン(サクソフォン奏者でパリ在住)と純明氏のスナップ写真をここでアップします。
