日本橋高島屋 東館が出来て、
日本橋外商サロンの場所がそちらへ移動し
新しくなりました🌸よね。

外商お得意様用と
一般のゴールドカードメンバーは
以前は一緒でしたが、
現在、同じフロアでも入り口が違います、
休憩所が分けられました。


そういえば
以前、
塾の宿題(明らかにSAPIX)持ち込んで
お母様が、お買い物中にでしょうか
ゆったりソファーで
宿題広げ、靴下まで脱いで長時間
お父様と居座っていたり、
騒いでいるお子様がいたり、
特に土日はもうファミレス状態でしたが、
東館に移動してからは
外商お得意サロン側には、
そのような御家族を目にするような事は
なくなりました🤔
高島屋側も
見るに見かねたか、
苦情が止まなかったかでしょうか。

そんな事より、
外商サロンを充実させて
超富裕層の集客、営業を強化させるためでしょう。

こちらは外商お得意様サロンの方

イメージ 4

中に入って

イメージ 3
アイスコーヒー
日本橋高島屋御馴染みのみかんジュース

ホットコーヒー☕は
モカブルーマウンテンから選べます。
イメージ 1
そしてこの日、
外商お得意サロンでは
グレンモーレンジィ🍾の試飲会
をしていました。


イメージ 2
勿論、宣伝を兼ねての試飲です🍸が、
運転する夫は飲めず、私は頂きました。

香りが良かったです🌹
注文しようか迷いました、
義父に遅めのバレンタインデーとしてでも🎀
購入したくなりました。







一般のゴールドカードの休憩所側は
プラスチック製カップにて
セルフ形式のかなり種類豊富な自販機のようです。
それも子供達にはかえって楽しそう。
どちらも嬉しいです💝
木製の椅子、机で大人数座れそうです。
こちらなら少しくらい騒いでも大丈夫そう(ダメです🙅♀が)
苦情も少なそうです。
高島屋さん、考えましたね~
どちらも甲乙付けがたい🤗⁉

母によると
「三越お帳場サロンみたい」
って言ってました。
セルフ形式の自販機12種類位からも選べますよね。


新宿高島屋も紙コップで
セルフ形式のドリンクマシンですが

アイスコーヒー
ホットコーヒー
緑茶
オレンジジュース(Qoo)
のみのはずです

こちら日本橋高島屋は
種類がその比ではないようですよ⁈
それを聞いて
私も今度
子供達と覗いてみようと思いました👀



東京は景気が良さそうですよ、
2020東京オリンピックを目の前にして
プチバブルですかね~🎉
オリンピック終わってからも
景気が続くと良いのですが。


土日休日、
今日もかなり混み合っている事と思います。
ウェイティングは必ず覚悟して行かなきゃです。

平日の利用をオススメします。



それでは皆様
素敵な休日をお過ごし下さい🌸