今まで、かなり平穏だった小学校生活。


最近、ちらほらとトラブル発生魂


トラブル1はゲーム関連🎮

基本的にSwitchは持ち出し禁止の我が家ですが、ポケモンのバイオレット・スカーレットでポケモン交換をしたい!!との理由から持ち出し許可。


お友達が息子の欲しいポケモンが妹の方に入っているとか色々理由つけて、自分の欲しいポケモンは貰い息子にはただのイーブイと言う不当取引もやもや

次回持ってくると約束したけど、すっぽかされたムカムカ


息子には、先に渡しちゃダメ!!お互い条件を揃えないと交換しないと話しました。


諦めていたけど、他校の幼なじみ君が「貰えるまでいうんだ○○」「しつこく行くんだ!俺もそうした」と言ってくれて(笑)

毎朝、学校で言ったらしいニコニコ


そうしたら、交換してくれた爆笑


ちゃんと自分で解決したから偉い!!と褒めたけど色々教訓になったかなニコニコ


トラブル2

お隣の席の女子に「キモイ」と言われるもやもや

イマドキって面と向かって言うの??キョロキョロ

息子、へこんでますえーん


先週の金曜日から言われ始めたみたい。

様子見てから担任に相談??過保護すぎる??


何気なくだとしても、言われたくない言葉ですよねガーン


だんだん今までとは違う悩みが出てくるのかな??

5年生は違うクラスだといいなと思う母です真顔