先日、娘の就学前検診終わりました
横浜市は10月の中旬頃に区役所から就学前検診の書類が届きます。
同じ保育園から行くお友達はいないので、娘は不安そうでした。
私も不安でしたが、2人目だと肝も据わります
コロナ禍なので、上の子とはちょっと違いました
受付したら、しばらくして親子分離。
娘はすんなりと行きました
親は、書類記入。
PTAの書類もあります。
最後に面談←すっかり忘れてた💦
面談場所に移動したら息子の担任の先生が
少しお話しできて嬉しかった❣️
面談は別の先生でした。
健康診断の通院の紙が出て来たので
やっぱり視力??と思ったら
「結膜炎です」
えっ??眼は別に赤くないけど・・・。
娘に痒い??と聞くと
「今日、保育園で鉄棒して時に目に砂が入ったからそれかもしれない」って・・・
先生がにっこり「しっかりしてますね。受診は様子みてで行かなくても大丈夫です」
と無事に終了。
娘に聞いたら、じゃんけんしたり、おなかモシモシしたり、目の検査したよ~と。
これは息子の時と同じでした
同じグループで面談に移動の時、いない方がいたのはびっくり
子供おいてどこかへ行ってしまったようで先生方が捜索されてました
並んでいた時に、先生が「今年の子供達は大人しいね、去年は大変だったね💦」と話していたのを聞いて学年によっても全然違うのね
就学前検診持ち物
区役所からの書類←記入して
ボールペン
上履き
いよいよだなぁ~
