いよいよ、6月から分散登校が始まりますニコニコ

保育園と小学校の足並み揃わずな為、私の予定がひどい事になっております。

3月から4月の休校はゆる~い課題だったので、公文やドリル等息子ペースで良い感じだったのですが・・・5月の延長休校でものすごい量の課題がだされましたびっくりびっくりびっくり

課題と公文の両立が厳しくなったのは、私と主人が出勤日がありその日はキッズな為1人でできる課題が限られてしまうから笑い泣き笑い泣き笑い泣き

そんなこんなで、仕事きっちりタイプの私がヤキモキ。
【終わらなくても大丈夫です】のプリントの一言が逆にプレッシャーになってましたえーん

だけど、息子のやってきた公文や課題を見るとものすごい量。
もう、終わらなくてもいいのでは??と思えてきました。

勉強嫌いになっても困るし。

と反省している母でした。

お休みになってから子供達とお菓子作りをするようになって、それが楽しいヽ(・∀・)ノ

暑かったので寒天でゼリーを作りました💜❤💙💚
みんなで作ると美味しいね💕が合言葉。

そうそう、近所のドラッグストアはマスクもアルコールもハンドソープもありました。
流通し始めたのか?緊急事態宣言解除で買わなくなったのか・・・?
わからないですが、私は第二波に異常に敏感になっている1人なので備えたいと思っています。

夏用の子供のクールマスクがほしいけど、使用感を知りたいです。
不織布マスクより涼しいのかなぁ??