旅行から帰り、咳や熱があるのにジムへ行かれたご老人。
ニュースで耳にした時からもう休校は延長だろうなぁ~と思っていましたが。
どうして危機管理の無い方がこんなにも多いのかと呆れています。
しかも5日も通って1406人もの人達が濃厚接触者だなんて・・・非常識だと感じてしまいます。
感染者もでたようなので増えて行くんだろうなぁ横浜市
症状が出てないからわからなかったならわかりますが。
少しの我慢が感染拡大を抑えられるのではないのでしょうか。
公園で遊ぶ子供達にクレームも出ている所もあるようだし。
心が疲れますよね。
相手を思いやる気持ちが今の日本には足りない気がします。←買い占めとかもね
1番の繁忙期を乗り越えて、今日は特別休暇
娘も保育園をお休みさせてます。
保育園も学校もキッズも神経を使い、行政に振り回されているようで・・・。←行政からの指示です。間違えでした。みたいなやり取りが
だから、我が家も微力ながらテレワークや特別休暇の日は保育園を休ませる事にしました。
先生方には感謝しかないです。
公共交通機関を使用するのがものすごくストレスです。
意識してるバスの運転手さんだと全ての窓を少しずつ開けて換気してくださっているのがありがたい。
なるべく出かけずにとは思いますが仕事は完全にストップできないので・・・。
共働きの我が家は子供達と過ごせる時間が増えたのはメリットだと前向きに考えています。
何より夫が忙しいと休まなかったのに、休みを取ってくれているのがありがたいです。
午前中はお勉強をして、午後から工作と外遊びの予定です。
