春を迎えましょ~★中医(薬膳)&アロマ! | 【札幌薬膳教室】会話をしながら体質改善させられる。女性ホルモン子宮ケア薬膳アドバイザー布恵

【札幌薬膳教室】会話をしながら体質改善させられる。女性ホルモン子宮ケア薬膳アドバイザー布恵

札幌でスクール開講中
婦人科疾患の経験から、アドバイスをさせて頂いてます。妊活・月経・出産・更年期、後更年期、老年期と、女性のからだはその時期事に変化を迎えます。
中医学(薬膳)の知識を知って、薬膳ごはんを作れるおうち薬膳セラピストをめざしませんか?

みなさま、こんばんは~
札幌・台湾茶・茶音館& なちゅらる LOHASです

明日の札幌は、プラスの気温になるそうですが
今年の春はゆっくり訪れそうですねぇ

旧暦の二十四節気・七十二候の季節では
この季節は、「桃始めて笑う」
桃のつぼみがほころび、花が咲きはじめるころ。
むかし、むかしは、笑うというのは花が咲くと言う意味だそうですよぉ~


なんとも、意味深い暮らしが感じられますわぁ。

まだ、札幌は土が見える感じではありませんが
春の準備として、アロマや、中医学(薬膳)で心と食のケアをと
思ってます。


中医学的に見ると
春は、色々な面でストレスを抱える事が多いかと、
自律神経のトラブルが起こると、
爪など割れやすくや、月経・更年期障害トラブルも
春は、柑橘系のアロマオイルがおすすめです。
気の巡り を良くしてくれます

我が家は、小さめのアロマルームスプレーを作りおきして
季節ごとにアレンジし、心地よい気持ちを
キープしてます

みなさまも、中医&アロマを活用して
楽しく活用してみませんか

では今日は、これでおやすみなさ~い