布おむつ本舗店長が「布おむつ育児」を勧める理由〜トイトレで悩まないヒント〜
コロナ禍を経て布おむつ育児をしてた保育園も次第に紙おむつに移行して布おむつを使う人が相対的に減っているイコールではないけどおむつ外れが年々遅くなっているようだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「がんばらない布おむつ生活」で子ども目線の楽しむ育児を実現気がついたらおむつ外れてた!的な自然なトイトレも夢じゃない!ズボラ&めんどくさがりの店長Kaoriが推奨する親子で楽しむことをコンセプトにした楽チン布おむつLIFEーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昼間は外れていても夜は紙おむつを履いて寝るお子さんが多いらしい各おむつメーカーからも〜35kgくらいまでのおやすみパンツなどが普通に発売されるようになってるのには驚いた(なのにパッケージが小さい子どもの写真に統一される傾向なのは少なからず売る側にも違和感があるということなのか?それとも消費者への配慮か?)長女が幼稚園に入る前は(10年以上前)3歳までに外れない子はほとんどいなかった保育士さんの友人もいたが「3歳までにはみんな外れてる」と言ってたなぜ徐々に遅れてきているのかというと紙おむつが高性能すぎるのだおしっこをしても大して気持ち悪くないだからおむつ交換した時もいったい何回分をどのタイミングで出してるか?本人も親も把握できてないことが多い「意識」って実はとても大事意識しなければ気づけないことが世の中にはたくさんあります『意識っておもしろい「トイトレを始めるタイミングって?」』先日クラブハウスでもお話したのですが、トイレトレーニングの始めどきって、結構悩む方も多いみたい。布おむつ本舗Twitterよりm/omutsu_hon…ameblo.jpこのまま3歳をすぎると排泄の敏感期や秩序の敏感期を経て「いつもと同じである」ことにこだわりが出てくるはい、イヤイヤ期到来イヤイヤ期の正体とトイトレ苦戦の理由|かおり|note子育て中の皆さん、 赤ちゃんも思春期の高校生もまたその先も・・・ その各ステージでそれぞれ違うお悩みありますよね。 新生児期は睡眠不足との戦い。 動き出したらとにかく目が離せない!!! 2歳ごろからイヤイヤ期突入!!! そしてそろそろトイトレ意識しなきゃかな〜? と重い腰を上げようか先延ばしにしようか 迷ってる方も多いのでは? 実はトイトレ始めようかな…note.comそしておむつでの排泄が習慣化されてしまいおしっこはトイレでできるのにウンチはわざわざ紙おむつを履いてカーテンに隠れて出すという子も珍しくない『おトイレでウンチするのが怖いのはなんでだろう?』0488857608?s=20itter.com/omutsu_honpo/status/14435390488857608?s=20 Q,💩だけトイレで…ameblo.jp長い目で見て夜のおむつ代に結構長い期間お金をかけているご家庭も多いということそしておねしょしてなかったから勿体無いよねってことで同じパンツを何日も履くケースもあるのではないかとなんならおねしょは月に2〜3回程度だとしてもお布団濡らされるのが怖くて保険的に履かせちゃうって場合も多いとかこれは家計にも親子の心の負担も大きい無理しないで焦らないでゆっくりでいいよ見守る育児これらの言葉は一見寄り添いでもあり優しいのだが長期的に見るとかなり無責任なのだ初めてのお泊り研修などでおねしょが怖くて起こしてもらう生徒も年々増えているようで学校の先生は夜眠れないという話もこれって子どもの自己肯定感にも影響するような気がしています『小学生の夜のおむつのお話』あまり大きな声で言いにくいお話ですが、最近小学生のお子様で夜の紙おむつがやめられなくて困っている・・という声を時々耳にします。中には小学校高学年の…ameblo.jpお布団濡れても洗えばいい失敗してもいいよ濡れたら着替え用意してるから大丈夫お子さんの失敗に対して寛容になれるし「洗えばいいやん」マインドが自然に手に入るという点で布おむつ育児はとてもオススメです何も紙おむつを使わないというわけではなく気が向いた時だけでも昼だけでも天気のいい日だけでもなんでもいいんです「あ、今おしっこしたな」そういうレーダーが自然に敏感になってくるのでトイトレへの心のハードルが下がってゆったりとした大人に対して子どもは失敗を恐れず好奇心に素直になって挑戦できるんですこれは排泄だけに言えることじゃないんですこれから先の長い育児において排泄に寄り添うという毎日の関わりは信頼関係を築く上での大切なコミュニケーションであり親子の大事な基盤になりますこの辺大事に向き合っていると思春期も楽だったりしますだいぶ先の話になりますが赤ちゃんだった我が子を3人育ててもう大学生になって思春期の子もいて経験から時間しているお話です参考になれば嬉しいですていうか!とにかく楽しもうって話ですもともと超ズボラかあちゃんなのでハードル下げる方法ならいくらでもお教えしますよ『節約したい!かわいいの履かせたい!紙おむつユーザーさん必見の裏ワザ!』かわいいおむつ履かせたい!でも洗濯めんどくさそ〜布おむつ育児はハードル高い紙おむつ代も節約したいって思ってる方、多くないですか?紙おむつか?布おむつか?ど…ameblo.jp親子で楽しくなる「布おむつ育児」はじめませんか?子どものサインにナチュラルに気づけるようになるコミュニケーションツールとして最高です『布おむつにするとどんな良いことがあるの?』布おむつ育児をしてるとどんな良いことがあるの?「赤ちゃんの排泄の自立が早まる」「使い捨てにしないのでエコ&節約」 「赤ちゃんのことをよく観察するよ…ameblo.jpこのミニ洗濯機!超おすすめつけ置きにも最適♪布ナプキン生活にも【選べる特典付き】レコルト 折りたたみ 洗濯機 小型 バケツ型洗濯機 マスク用 折り畳み 一人用洗濯機 コンパクト ペット 赤ちゃん ミニ 一人暮らし ベビー用品 水着 RWM-1 【ポイント10倍 送料無料】[ recolte Folding Mini Washing Machine しまえる ミニ洗濯機 ]楽天市場9,900円続くか不安だから踏み出せない!って方はお試しセットがおすすめTwitter・インスタグラム・Facebookなどフォローしてね!布おむつ本舗 lit.link(リットリンク)かわいい!楽ちん♪ テンション上がる!布おむつライフ、育児が楽しくなるハンドメイドの布おむつ屋さん めんどくさがりな人ほど布おむつライフに向いてる!? トイレトレーニングに役立つ情報も発信♪、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェアlit.link【目からウロコのお話】 ●寝返りとかハイハイ。成長は嬉しいけどおむつ交換が大変!どうしたらいい? ●「トイレトレーニング開始に大事なこと」 ●布ナプキンの漏れない裏技公開!『布おむつの準備について(何をどのくらい揃えたらいいの?)』おむつは何枚くらい用意したら良いですか?というご質問をよくいただきますのでまとめさせていただきました。枚数や必要のものなどには個人差がありますが参考までに。だ…ameblo.jpお洗濯や洗剤についてはこちら洗剤・お洗濯について|布おむつ本舗の店長ブログ布おむつ本舗店長さんのブログテーマ、「洗剤・お洗濯について」の記事一覧ページです。ameblo.jp