布ナプキン講座で(私が)ついつい盛り上がってしまうのが、生理用品の歴史です♪
私が初潮を迎えた20数年前ですら、今のような高機能な吸収体が入ったナプキンは売られていませんでした。
人類の長い歴史を考えてみるも、それまではどうしていたのか興味深いところです

(ちなみに、私は高校は理系で社会はほとんど勉強したことがなく、全く興味がなかったです・苦笑)
安易に想像できるものは、植物や布・紙などですが…布や紙が無かった時代はどうだったのでしょう。
国や地域によっても異なるようですよ。
古代エジプト
→パピルス(植物)からタンポンのようなものを作り、使い捨てで使っていた
古代ローマ
→羊毛をタンポンのように使っていた
素材の歴史でもありますね♪
生理用品の歴史については、またちょこちょこ書いていきたいと思っています(*^^*)
**********
《オンラインショップ》
●Amazonはこちら
501円以上で送料無料です。
Amazonポイント貯まります。
●Yahoo!店
一番種類が豊富です!
通常1000円以上で送料無料です。
(布ナプキン1枚

Tポイント貯まります&使えます。
●公式ホームページ
セット商品・スペシャル品がご購入頂けます。
《イベント出店情報》
●3/20(日)
第2回WillFun親子イベント@赤レンガ倉庫
《講座・お茶会》
●3/14(月)10:00~12:00
ちくちくお茶会@関内
*3/13(日)午後にもあります!
*その他の講座はリクエスト受付中です!
⇒ こちらから

友だち追加、お願いいたします♪
個別相談やお問い合わせもトーク画面で可能です。
タイムラインにて情報も配信中です。