【わたしのこと】


もうすぐ33歳、2児(0歳、3歳)の母。会社員、パーソナルトレーナー。


1988年岡山県岡山市で生まれ。


いまは兵庫に住んでいます。

関西に出てきて13年目ですが岡山弁が全然抜けません笑


小学生時代

映画にはまる。

3から「りぼん」「なかよし」といった漫画本から映画雑誌「スクリーン」「ロードショー」にシフト。


ディカプリオやブラッドピットのポスターを部屋に貼ったりしてました笑

当時はLGBTQ+などの言葉がまだ知られていなかったし、世界で存在している人種差別などもまだ学校で習ってはいませんでしたが、色んな愛のカタチや色々な難しい問題があることをわたしは映画で知っていきました。


ジャッキーチェンにはまっていた時期は『プロジェクトA』のビデオをリピートしまくり。今でも台詞言えるかも笑

やっぱりジャッキーはサモ・ハン・キンポーとのコンビが最高笑



元バンドマンの父の影響で音楽大好き。

3で映画「ボディガード」を観てホイットニーヒューストンにはまり、洋楽が大好きに。2pacとかlaurinhillとかラップも好き。ledzeppelindeeppurplequeenとかも好き。音楽を聴かない日はないです。


中学高校生時代

「走る・飛ぶ」は得意だったけれど、ボールやラケットを使うと全然だめ。なのに中高はテニス部を選択 笑 今思えばテニスそのものより部活の仲間と過ごす時間が好きでした。


大学時代

1人暮らしに猛烈に憧れ、県外の大学に進学。「1人暮らしは良い経験になるよ。」と全然反対しなかったお父さんとお母さん。今はじめて自分が子どもを育てる立場になって、経済的な面でも心配や寂しさの部分でもなかなか言えないなあ。


世界史(教員免許もってます^ ^古代ローマ史が好き!)と映画や美術が大好きなわたしにぴったりな文化歴史学科、美学科専攻。


今の夫と出会いました。



社会人〜いま

友人が皆大手銀行や生命保険会社に就職していく中で、マイナーな印刷会社に就職。第一志望はおもちゃ会社だったんですが落ちてしまいました!

印刷?紙?減っていくじゃろ!時代遅れ!っていう雰囲気でしたが、紙がもつ手触りや香り、特別感?などが好きだったので向いていると判断。


仕事は納期が絶対!&短納期で時期によっては残業ありまくり。終電手前にフラフラですき家で牛丼を食べて、シャワーを浴びて即寝、というような日々。体力的にも精神的にもしんどい時も。。。20代前半は失敗したり、理不尽に感じる出来事があると悔しくてトイレで隠れて泣いていたし、胃腸炎で入院したり色々ありました。

 

が、皆(他社のデザイナーさんやカメラマンさん、バイヤーさんなど本当にたくさんの方々)で作り上げた時の喜び、達成感は大きく身体は悲鳴を上げていたけれどやり甲斐はあったと感じます。


27歳で大学時代から付き合っていた人(1回別れたけど)と結婚。


28歳、「これはすごい!」「他と違う!」と感じるヨガスタジオを見つける。指導してくださる先生も魅力的で月に1回ぐらい仕事が休みの日にワクワクと心躍る気持ちで通っていました。




29歳で妊娠、出産。産休中に、上記ヨガスタジオでヨガの指導者資格を取得(姿勢改善メソッド)

こころとからだの健康についてさらに興味がどんどん沸いていく。



コロナ流行前でしたが、当時まだ珍しかったオンラインのヨガスタジオ(↑資格を取得したヨガスタジオが運営)に所属。

はじめてのレッスンは心臓がとび出るくらい緊張しました!今は、あの頃とはまた違う緊張感や高揚感も感じながらレッスンをさせて頂いています。



育休中もオンライン上でお客様にレッスンをする日々。赤ちゃんが側にいても働ける環境が本当にありがたかった。呼吸や姿勢、解剖学、どれも面白くでどんどん勉強、レッスンでアウトプット。レッスン後は必ずノートに反省やお客様の特徴や会話したことなどを書いていました(これは4年前から今も欠かさず続いています)。

自分のからだも変化。中学時代からずっとあって当たり前だった腰痛が改善。呼吸や姿勢の大切さや身体の使い方にもさらに興味が湧く。





2019年、31歳で子どもが2歳になったときに職場復帰。時短勤務9-16時で勤務。保育園のお迎えがあるから残業はさせてはだめ!という共通認識で上司も先輩もどんなに忙しい日も「今日もお疲れ様でした!あとやっとくよ〜」と快く送り出してくれる本当に良い会社。一方で贅沢な悩みかもしれませんが、正直なところ業務内容が変わり仕事のやり甲斐は感じにくく。



2021年2月〜新型コロナウィルス流行。オンラインが当たり前の時代になっていく。



32歳で第二子妊娠。この時期からパーソナルトレーナーとしての仕事をはじめる。切磋琢磨し合える仲間のおかげで手探りでも不安よりワクワクが勝っていました。


土台は今までも大切にしてきた呼吸、姿勢改善。自分の身体で実験しながらボディメイクをする。見た目だけでなく、腰痛や肩こり、尿漏れなどさまざまなトラブルから解放された。



産後4ヶ月でこんな感じ。



また、パーソナルトレーナーとしてお客様に関わる中で、自分と向き合う中でどんどん美しくなっていったり、自信を持っていく姿に感動するようになる。

余計な脂肪や思考を削ぎ落としありのままの自分に気付き、ボディラインだけでなく佇まいや雰囲気までが美しく変化していく過程にこちらまで勇気や刺激をもらった。こころとからだは繋がっていること。自分を愛すること。言葉にすると簡単ですが、実際向き合って行動することでその先の新しい自分に出会えるということ。年齢や体型は関係ない。向き合う姿勢が美しすぎて。コンプレックスがチャームポイントになったりもします。パーソナルトレーナーの仕事のやり甲斐はいくらでも語れます。


そんなこんなで、いまに至ります。

経験値が少ないのにインスタライブやインスタグラムの投稿をみたお客様からも「mioさんから受けたいです!」と言っていただけるように!口コミ&ご紹介もいただき、自分の提供するものに少しずつ自信を持てるようになりました。


指導者として当たり前ではありますが、実際わたしが勉強のために費やす時間、お金、エネルギーはなかなかのものです。わたしのパーソナルを受けられる人めっちゃ幸せですね!と胸を張って言える!


最近は契約終了後も

「さらに理想に近付きたい」

「週1のパーソナルレッスンが楽しみ」

「自分では超えられない限界を越えさせてくれる」...etc

などのお声をいただき、リピートのお客様やご紹介が増えてきています。(ご自身で姿勢や食事、コンディショニングやトレーニングを調整できるように進めていくということを大切にしているので、こちらから継続等をお願いすることはありません^ ^)

ただ、必要としていただけるのは素直に嬉しいですし、さらに勉強して質の高いパーソナルレッスンをしてお客様の役に立ちたい!と心から想います。


いまはコロナもありオンラインの指導が中心になっていますが、今後は近隣(宝塚市)のお客様を対象に対面でもやっていきたいと考えています。

わたしは産後、赤ちゃんがいる状態でのオンラインレッスンはとても有難かったのです。なので、お客様のニーズによって「オンライン」「対面」「オンライン×対面」を自由にその時々で選んでいただきたいなと想っています。


やりたいことはまだまだ沢山あります!引き続き11日、できることから行動していきます。




長い長い文章を読んでくださった優しいあなた!!!誠にありがとうございました。


mio