これからの紫外線対策! | 布亀株式会社(公式ブログ)

布亀株式会社(公式ブログ)

「ヒヨコのヒヨコッコ」のCMソングでおなじみの布亀株式会社が運営する★公式アメーバブログ★


これからどんどん日差しが強い季節になると、気になるのは紫外線(・・)/★

日焼けだけではなく、皮膚や目に影響を与えかねない存在です。



受けたダメージをどれだけ最小限に抑えることができるかが、シミやシワの予防につながっていきます。

そこで、紫外線の影響を知って、上手に対策していきましょう!




◆肌の最大の敵「紫外線」◆



リンゴを切ってそのまま置いておくと切り口が茶色くなるのは、空気に触れて酸化するため。

これと同じことが私たちの体内でも起こっています。その最大の原因が「紫外線」。

紫外線を浴びると体内に活性酸素が大量発生し、細胞を傷つけ、シミやしわなどのトラブルになります汗


肌の老化を早める紫外線(UV)には、波長の長い順に「UV-A」と 「UV-B」と「UVC」の3種類に分けられます。



● UVA ⇒ シミ・たるみ の原因

肌を黒くする紫外線。

人の浴びる紫外線の90~95%はUV-Aといわれています。窓のガラスを通して肌の中まで突き進み、真皮にまで到達します。

日焼け止めに書かれている「PA+は、この紫外線のことを指します。



● UVB ⇒ シミ・そばかすの原因

肌を赤くする紫外線。

波長が短いほど有害作用が強く、AよりBの方が強いです。主に皮膚を赤くさせ、はれや痛みを引き起こします。

日焼け止めには、「SPFと書かれています。



● UVC ⇒ 皮膚ガンの原因

最も有害な紫外線です。

オゾン層で守られているため地表には到達しにくいですが、オゾン層が破壊されてしまうと生体には最も有害作用を及ぼします。



◆まずは紫外線をカットしよう!◆




① 帽子を活用

つばの広いUVカット効果のある帽子がおすすめです。



② サングラスをかける

色の濃いレンズは瞳孔が開き、より紫外線を吸収してしまうので、色の薄いものが良いです。

目が強い紫外線にさらされていると、しばらくの間、目が痛くなり、見えにくくなります。
重傷な場合は白内障になる可能性もあります。





③ 日傘をさす

日傘は色の濃い方が紫外線の防御には効果的ですが、素材や生地の厚さで効果が異なります。

紫外線の照り返しを防ぐ加工がほどこされていれば、より効果的です。





④ 色の濃い服を着る

色の濃い服ほど紫外線を透過しません。紫外線を一番カットする服の色「黒い服」は、夏は暑苦しく感じますが、紫外線を一番カットします。
素材の方では「生地が厚く目のつまった織り方の衣類」が一番紫外線を通しにくくなります。目が粗い織り方の衣類は、涼しさは感じますが、紫外線カットの観点では、おすすめではありません。


④ 日焼け止めを上手に使う

顔など衣類などで覆うことのできないところには、日焼け止めを塗りましょう。

数値が高ければ高いほど効果がある、と思いがちな日焼け止めですが、数値が高いほど肌への負担が大きくなります。

効果的な日焼け止めを使い方法としてSPF数値が低いものをこまめに塗りなおすのが良いとされています。




----------  今週のオススメの商品  ----------



★ホワイトニングエッセンス(美白美溶液)★


美白効果に有効なビタミンCを配合した美白美容液。

お肌の水分を大量に保持できる「ヒアルロン酸」を20%も高配合し、肌をしっとりと保ちます。 

ビタミンC ⇒ シミ・ソバカスノのないクリアな肌作りに必要な美容成分です。


     ↓  ↓  ↓ 左クリッククリック



        


C20クリーム(美容保湿クリーム)★


お肌に弾力を与えるビタミンA もプラスし、若々しくしなやかな素肌へと導きます。 

ビタミンA ⇒ 肌の乾燥・小じわを防ぎうるおいのある肌を保ちます。


     ↓  ↓  ↓ 左クリッククリック




UVクリーム(日焼け止め+化粧下地)★



肌に負担のかけてしまう紫外線吸収剤は一切使用しない肌にやさしいUVクリームです。

紫外線をしっかりカットし、天然保湿効果でお肌にハリ・弾力を与えます。

  

     ↓  ↓  ↓ 左クリッククリック




【ホームページ】http://www.nunokame.co.jp/index.html


  【通販サイト】http://www.99box.com/


     twitterhttps://twitter.com/nunokame_99box




























特に、3月から9月にかけて紫外線の量が最も増えます太陽